Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6899

名刺サイズの紙片でもちゃんと届けてくれた親切な人がいた!?

$
0
0
 ユーチューブの「あなたにお勧めする動画」が自動的に育成。視聴するのはどのジャンルなのか、コンピューターが識別するようです。鉄道系動画の投稿が多いし、「紛失された切符」も表示されていました。九州の長崎にお住まいの方なんだけど、ブログ(?)を通して知り合った方なんです。
 趣味でユーチューブで鉄道だけではなく、幅広い分野までご自身の思ったことを手話で語ってくれます。私は手話通訳の専門知識は持っていませんが、彼の手話を日本語にすると次のとおりになります。手話語りといっても、日本語の話し言葉と同じように、感情表現も含まれています・・・。



 先日、兵庫県のあるところの聴力障がい者情報センターで全国の研修会に撮影担当して参加しました。それが終了し、帰途につく頃です。聴者と同行でしたが、摩耶駅で乗車券を自動改札機に挿入して出てきた切符をポケットにしまいこんだかどうか記憶があやうやになってしまいました。
 三宮駅で下車して、改札を出ようとしたときに切符が紛失しているのに気づきました。いくら探しても見つかりません。鞄の中を探しても見つからず。ものすご~くショックになり、落ち込んでしまいました・・・。
 三宮駅員さんにその旨を伝えたところ、摩耶駅に連絡し、探してもらいましたが、見つからないという回答がありました。私の乗った電車が終点まで到着するのを待ち、電車の中まで調べてもらいましたが、見つからない、とのこと。それで、どのようにしたらよいかと尋ねたら、紛失再発行という形で、紛失された切符と同じように購入しなければならない、とのこと。値段は高いんですよね・・・5千なんぼくらい。こうなると仕方がないです。紛失再発行として再度購入しました。
 駅員さんいわく、あとになって紛失された切符が出てきたら、連絡を差し上げるとのこと。(きっぷを取り出す)「これは再発行のもの。(長い券は)紛失された証明書。1年間大切に保存して、あとで見つかった切符とともに提出すると払い戻しを受けられる。この証明書がなく、紛失した切符があとから出てきても払い戻しはできないんですよね。1年過ぎて、紛失した切符が出てきても払い戻しはできないんです。
 正直に言うと、拾った人がネコばばして、自分が旅行ってこともありあえる。紛失した切符は再び出てくることはなさそうとあきらめました。
 帰宅した翌日・・・職場の同僚に1本の電話がありました。受話器を持ちながら「ありましたよ!あの紛失した切符が!!」と。どこで見つかったかというと、駅事務室は施錠されていて、職員出入り口の扉に切符が挟まっていた、とのこと。駅員さんはこれが前日探していた切符だとすぐ気付いてくれて連絡をくれたわけですよね。送るとのこと、送料はどうするかと思ったら、ゆうパックの着払いでした。なるほどですね。紛失した切符だけだけではなく、手紙までも添えられていました。その手紙の内容がね、とても感動しましたよ。内容を紹介しましょう。「遅くなり申し訳ございません。お手数ですが、お持ちの切符と一緒にJRの駅で払い戻しをお願いいたします。また神戸旅行もよろしくお願いいたします。摩耶駅」。
 切符を拾われた方は人は無くされた方が困っているだろうと駅事務室の扉に差し込んだり、駅員さんの対応もわざわざお手紙を添えられたりして、日本人も捨てたもんじゃない。どうか、皆さん。切符をなくされると大変な思いをしてしまうので、気をつけていただきたいと思います。
 
 動画の日本手話を日本語に翻訳。

 鉄道ファンの私が補足。

 動画に出ていた切符はたぶん、「【神】神戸市内 → 長 崎  経由:新神戸・新幹線・博多・新幹線・新鳥栖・長崎線」だと思う。
 
 摩耶駅で神戸市内からの長崎行きの切符を買われても、新神戸駅への乗換駅は三宮駅。三宮駅のみ特例により、神戸市内であっても地下鉄への途中下車が認められる駅。新神戸駅は新幹線単独駅だけど、切符に【神】神戸市内と印字されていれば、市営地下鉄に乗りかえて、在来線の神戸市内の駅に下車するのも認められています。摩耶駅で遠距離切符を購入して、三宮で途中下車したときに紛失しているのに気づいた時点でパニックになる気持ちは理解できます・・・。

 切符を紛失してしまった!!そんなときは、素直に駅員さんに申告しましょう~!!駅員さんは人の性格なんて見え透いている能力は持っています。偽って申告されても、顔の表情からにすると、この人はキセルやな!?とバレてしまう凄腕の駅員さんもいますっ!!

 手話動画に出ていた、紛失再発行の取り扱いについて、JRの旅客営業規則268条のとおりでした。

 ● きっぷをなくした場合、駅のきっぷうりばや列車の係員にその旨を話して、紛失再発行用として同じきっぷ(なくしたきっぷがトクトクきっぷ(「ジパング倶楽部」の割引や「レール&レンタカーきっぷ」などを含みます)の場合は、なくしたきっぷと同じ区間・列車・設備の無割引のきっぷ)をもう一度お買い求めください(「紛失再」の表示をいたします)。指定券については、同じ列車の指定券に限ります。買いなおしたきっぷは、下車駅の精算所で「再収受証明」を受け、そのままお持ち帰りください。

 ●1年以内になくしたきっぷが発見された場合、そのきっぷと、「再収受証明」のあるきっぷの両方を駅の精算所へお持ちください。発見されたきっぷについて(なくしたきっぷがトクトクきっぷの場合は、あとからお買い求めいただいた無割引のきっぷについて)、手数料220円(指定券は330円)をいただき、「再収受証明」のあるきっぷの運賃・料金を払いもどします。なくしたきっぷがトクトクきっぷの場合は、あとからお買い求めいただいたきっぷのご利用状況などにより、払いもどしができない場合があります。詳しくは係員にお尋ねください。

 ●きっぷが盗難にあわれた場合も、同様のお取り扱いとなります。

 ●定期券、回数券及び一部のトクトクきっぷはこのお取り扱いはいたしません。紛失しないようにご注意ください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6899

Trending Articles