Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

乳房山下山(その6)

$
0
0
 あと10日程度であっという間に10月・・・・。本当に早いです。上司はほぼ年中無休で出勤しておき、部下に休みを取らせてくれないパワハラについて。当事者に対して、どう対処すればいいですか?と聞かれました。どう動くか、本人の意思を尊重するためだそうです。来年の3月まで半年なので、今すぐではなく、トロイの木馬型を希望。まだ半年もあるのに、そのような相談があったと当事者に話を付けるとますます人間関係が悪化してしまう。当事者に知れないまま、密かにいろいろ対処をお願いしますと相談。要は、年中無休で出勤して仕事ができる人だと認められたい、自分がリーダーの器じゃないとどこかで感じていて、もしも、何か質問や説明を求められると部下に回答させるように圧力を掛けないと動かないと思い込んでいるというのが特徴。あのな、本当は上司が自分の係員たちの業務を掌握して、質問や説明を求められても、上司が回答すべきなんですよっ!!そのことを肝に銘じたまえ!!
 今の職場のほうが楽しいのは確かだけど、あの上司が来て3年目。もう、すっかり人間関係はこじれている状態ですから・・・。
 トロイの木馬とはコンピュータウィルスで有名になっているものですが、トロイア戦争において、トロイアを陥落させる決め手となった。木でできており、中に人が隠れることができるようになっていた。 転じて、内通者や巧妙に相手を陥れる罠を指して「トロイの木馬」と呼ぶことがある。
 そう、6日連続で小笠原旅行へ行かせることもこの期間に事務点検があるので認めませんとか言われていて、悶々として後ろめたい思いをしながら、やっとこの地に訪ねたくらいですから・・・。連休をどう取るか、労働者の権利もあります。忙しい時期に休みを申告しないとか、それぐらいの常識を持っていても、「休みは認めません」とは深刻なハラスメント。

 これも名前はわかりません(小笠原ファン失格か!?)が、珍しい植物。最初は「タコの実」?と思いましたが、タコの実はパイナップルのような形。

 小笠原の固有種であるオガサワラビロウで屋根の材料にしていますが・・・台風で吹っ飛ばされているので、まるで鬼太郎の世界に出てくる、お化け傘。名前は唐傘小僧(からかさこぞう)というそうだな。

 下山を初めてからわずか0.7キロの距離じゃん!?ここまで来るのに遠かったような?内地の0.7キロは東京駅から有楽町駅までと同じ。10分あれば行けるのに~。出口まであと2.5キロ。ファイトー!!!

 青ヶ島の尾山展望台。360度海を見渡せるパノラマ。母島に来て、同じような景観。ここに来て優越感がするひととき。

 この景色が好きだからと、移住!?まで考えていたけど、ムリムリかな。乳房山6回目だけど、まだまだ続きはあります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles