Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

JR北海道&JR西日本の悲しいニュース

$
0
0
JR北海道
【台風10号被害による列車への影響について(9/2) 】 平成28年9月1日11時39分現在

台風被害(石北線 上川~白滝間の路盤流出、

釧網線 塘路~茅沼間の線路冠水

根室線 橋りょう流出等)の影響により、9月2日も道内各線区の列車が運休となります。

 台風10号は暖かい南で長い間停留していたため、エネルギーを供給しつづけ、そのまま勢力を保ったまま北上。関東をそらし、東北に上陸して北海道に抜けるコースは気象庁がデータを取り始めてから初の東北上陸。特に岩泉町は被害甚大。北海道に上陸しても、猛威をふるい、路盤流出、橋梁流出・・の被害が出ました。JR北海道は経営が厳しいのに・・・。

JR西日本
三江線の廃止、JR西が表明 輸送密度はJR最下位

朝日新聞デジタル 9月1日(木)12時44分配信

JR西日本は1日、島根県江津(ごうつ)市と広島県三次(みよし)市を結ぶ三江(さんこう)線(108・1キロ)の廃止を沿線6市町に表明した。利用者数の低迷が理由で、今月末までに国土交通省中国運輸局に廃止届を提出する。JR線の廃止は、西日本管内では2003年に廃止された広島県の可部線の一部区間(可部―三段峡の46・2キロ、来春に1・6キロ区間は電化され復活予定)以来となる。
 
 廃止届出がなされると、1年後は廃止になります。2017年8月31日で廃止になる可能性が濃厚・・・。2015年に全線完乗、わずか2年後廃線になるとは思いもしなかった。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles