Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

スタンバイOK!

$
0
0
 ポケモンなんとか・・・のニュースを見てもさっぱりわかりませんが、ポケモンのアプリをスマホにインストールし、スマホのカメラファインダーを通して、ポケモンのアイテムをゲット!?皆さんの家の中にいるかも知れない、とのことです。青ヶ島村の丸山遊歩道(三宝港から徒歩2時間)や尾山展望台(村役場からクルマで途中まで。徒歩15分)、小笠原村母島南崎小富士展望台(都道最南端から遊歩道で徒歩1時間半)でしかゲットできない非常にレアな限定アイテムを作っておけば、みーんなどっと押し寄せてくるんじゃないですか。観光客誘致に使えそう・・・。小富士展望台は、われら一般人が行ける、東京都最南端の地。太平洋戦争中、激戦地だった硫黄島は自衛隊が駐在するのみで一般人の上陸は不可。自衛隊が寝泊りする官舎は戦後71年経っても、そこで命を落としてしまった兵士の幽霊がよく現れるそうです。就寝前に一杯のコップを忘れないように英霊に捧げている、とのことです。沖ノ鳥島は日本最南端でかつ小笠原村に属しておりますが・・・海面上に突き出た岩を保護するための人工島があるだけで一般人の上陸は不可。ということで、母島の南崎が東京都最南端になります。

 父島行きの切符をゲット!!若かった頃は、年に1回は小笠原に帰ったほど、小笠原が大好きでした。オジさんになると、勤務先の責任も圧し掛かるので、10日も休みたい、2週間も小笠原に滞在したい!!というのは難しくなってしまいました。1週間私いなくなりますので、代わりにこのお仕事をお願いします・・・とかピンチヒッターに依頼するとか・・・。
 今日は休みなので、持っていく荷物を再点検。せっかく小笠原に持っていっても、使わないものがあると持っていくだけでムダになってしまう。おもたーいモノを抱えたくなければ、1000キロ離れていても千葉県から隣の東京都宛の料金で済ませるゆうパックで送る方法もありますが・・・・おがさわら丸は、週に1回。事前に早く荷造りをして、私が乗る船の1つ前に積んでもらえば、手ぶらのままで小笠原に行って、宿で荷物を受け取る方法もあります。しかし、そんな余裕はない。出発直前になって、荷造りをして、重たい荷物を抱えながらおがさわら丸へ。本当にこの荷物でOKなのか・・・再確認してスタンバイOK!!
 (内地の23区や奥多摩から、小笠原村宛でも、ゆうパックは同じ都内として取り扱われているので、1番安い料金表適用)
 逆に父島から帰るときは、重たい荷物は邪魔。おがさわら丸で過ごす最低限のものだけ持ち歩いて、竹芝から自宅までは軽々としたいときは、出航当日の朝、小笠原郵便局へ!!ただし、おがさわら丸出航日は、土曜日・日曜日及び休日8:00~10:00の間、郵便窓口をお取り扱いします。出航日が平日のときは9:00~になります。

 今日のランチ。冷凍しておいたケンタッキーでも問題ありませんでした。美味しかったでーす!!オキナワ流ケンタッキーのアレンジ料理です。冷やし中華でも、トッピングにキムチやケンタッキーを入れてもよし!!

 朝夕は炭水化物なし、昼のみなので、今日の夕食はこれだけ。枝豆に青ヶ島のひんぎゃの塩をまぶして、ビールも糖質ゼロ、プリン体ゼロ。太らないはずなのに、なぜか体重は重たくなっている。青ヶ島に次いで大好きな小笠原で思う存分、体を動かして余分な脂肪は落としたい。(笑)

 ずっと昔から私がリーダーになり、小笠原への同行する数人分の切符や宿を手配していました。ず~っと昔にさかのぼります。旧おがさわら丸出航当日の朝。(旧は朝10時出航)自分の部屋で寝ていて、時計を見たら9時半か10時に近い。携帯電話(当時はモノクロトーン)を見たら、友達からで「何してんだー?早く来い!!」・・・あーっ!!乗るはずだった、おがさわら丸に乗り遅れた!!!・・・・という夢でした。自分の部屋で寝ていて、目が覚めて、時計がおがさわら丸に乗るはず日の朝の9時半か10時近く。携帯電話も見ているという、すべてが夢の中だったという不思議な体験も・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles