Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

わずか数秒で小幌駅通過っ!

$
0
0

 動画は全部で2分31秒。あまりにも動画が長すぎると、飽きてしまうので、カットしたものをつなげて編集。
 特急に乗っていると、日本一秘境駅の小幌通過は2~3秒。乗客のほとんどは通過していることすら絶対気づかないと思います。
 1分41秒から42秒にかけて、小幌駅を通過している様子を捉えました。しかし、ビデオカメラのレンズを通したものだと暗くて肉眼で見えたものが見えなくなってしまいました。駅ホームに2基の照明が見えるところが小幌駅なんです。
 2000年の初めころ?いつから定住されたのか、はっきりした時期はわかりませんが、小幌駅の小さな待合室を自宅代わりに棲みついた「仙人様」が有名でした。JR北海道も仙人様のことは認知しており、冬季に間はボランティアでホームを除雪してくれるので、駅の待合室を自宅代わりに使われていることを黙認し、生活に困らないように湧き水を引くとかそうしていたそうです。列車でしか行けない日本一秘境駅の小幌駅の物珍しさもあり、何も知らない下車客が仙人様に出くわすと、腰を抜かしてしまうそうです。しかし、2007(平成19)年に亡くなられ、仙人様が住んでいた待合室は解体。それにしても、携帯やインターネット、テレビとかは必要なし、世間と隔離された場所で暮らすなんて相当な度胸がいりますね。
 本来なら、2015(平成27)年10月を以って小幌駅は廃止する予定でしたが、地元の豊浦町が待った!をかけ、日本一のブランドを捨てがたく存続できるか協議。その結果、2016年4月1日から1年間は駅の管理を豊浦町が受託することになりました。役場の人がやってきては駅を掃除したり、駅の電気代も豊浦町が負担。2年目以降はどうするか、また話し合って決定されるそうです。

 小幌駅の札幌方面下り始発が 15:43 と設定されている理由は・・・

 東京 9時36分 → はやぶさ11号 新函館北斗13時38分着、14時11分発の特急北斗13号にお乗り換え、長万部に15時21分着。5分後に接続する列車で小幌には15時43分なので、当日の始発列車なんです。
 東京9時36分に乗れば、わずか6時間後には日本一秘境の小幌に着きまーす!!が売りなのか、私もよくわかりませんが・・・(笑)
 動画の最後部分はNHK手話ニュース。高島さんは8年間もキャスターを務め、3月いっぱいで引退されました。今まで本当にお疲れさまでした。
 明日(9月8日)は千葉に帰るのに、突風とかで大変なことが起きましたっ!!本州に向かう寝台特急車内でニュースをキャッチ。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles