国鉄の前身、鉄道省時代の1925(大正15)年に肥薩線終点の駅として開業。(当時の鹿児島本線は今の肥薩線)築100年近くの貫禄のある木造駅舎です。
国鉄時代からそのままの駅名票。JR九州を経て、肥薩おれんじ鉄道に変わっても国鉄からそのままなのはすごいことだと思います。
さしき駅。
似て非なるもの。大分県佐伯市のさいき駅。広島市の佐伯区、こちらは「さえき」と読みます。
ここは熊本県芦北町の中心駅なので、近くに町役場があります。
川がすごくあふれています。窓の雨の滴がついているので、ちょっとピンボケに・・・。
↧
ここでも昔懐かしいものが・・・
↧