
毎年毎年・・・お正月の飾りに南天。

故郷の山口県から持ち込まれたものですが、毎年この季節になると咲き始めます。

最初に発行されたのは1962(昭和37)年2月20日。昭和26年から郵便法が改正される昭和41年までハガキは5円、封書は10円(20グラムまで、20グラムごと10円加算)。6円切手の用途は不明。

今年の年賀状に貼りたくなる、5円ニホンザルの切手。去年の2015年2月2日に発行されたばかり。1円は日本における郵便制度創設者、前島密の肖像。戦後まもなくの1947年に1円切手の図案に前島密肖像を採用。2015年2月2日に発行された1円切手は6代目。特に発行期間が長かったのは4代目の1968年から2011年までの43年間。

この切手が発行されたのは1988(昭和63)年3月13日のダイヤ改正で乗客を乗せた快速海峡や、寝台特急の北斗星を初めて青函トンネルを潜らせた日。開業当時は、上野発、札幌発とともに3本。ディーゼル機関車(DD51)の保有台数も多かったのに、北斗星の利用が減少し、1往復に。余剰となったDD51はミャンマーに譲渡。国内のおけるDD51機関車が牽引する客車は急行「はまなす」が最後で今年(2016)年3月25日限り。
1954(昭和29)年、気象庁の誤った予報により、青森と函館を結ぶ連絡船の「洞爺丸」を台風接近のさなか出航させた。航海途中で台風15号にあおられて転覆。沈没し、犠牲者は1155名。そのようなこともあったため、北海道と本州を結ぶ海底トンネルを1961(昭和36)年着工。難工事の末、24年後の1985(昭和60)年に貫通。昭和36年着工当時から建設中の東海道新幹線の延長として北海道にも新幹線を通す構想もありました。1961年から55年目でやっと現実化に。今度はJR北海道仕様のH5系で東京から北海道に渡ってみたいな~。
稚 内 → 枕 崎
経由:宗谷・函館線・植苗・新函館北斗・新幹線・新青森・新幹線・東京・東海・山陽・岡山・新幹線・博多・新幹線・鹿児島中央・指宿枕崎 で要所時間は国鉄時代なら3日かかっていたものをサンライズ出雲か瀬戸で夜通し移動して、翌日には枕崎に着けるかも知れない。まだ検証はしていませんが、2016年なら、最北端から最南端まで翌日には移動できると予測。このようなルート、東京から岡山は在来線も入るのでマルス端末をたたく駅員さんは指示された経路通り発券するのも大変かも・・・。

元日の昼ごはん。年末に母が漬けたキムチの味見を兼ねて「キムチチゲ」を作ってみました。オキアミの塩分をカットしたことと、お隣さんから分けてもらった白菜は上質なので、前回に比べるとますます。

元日のおせち。国王様が手配したもの。信州からお取り寄せで・・・目玉が飛び出すほど。福沢さんが4枚近く・・・。


お正月くらいは、旅館でのんびりしたいですが・・・どこも高~~くて気軽に利用できない代わりにこれでお正月気分を味わえました。2時間くらいで完食。ごちそうさまです。