
両親がいつもビデオチャットでおしゃべりしている、故郷のお友達から「ふく(※)刺身」が超速達便で届き、私たちも驚愕!!「国王様のお出ましは29日です」と伝えたのか、そのサプライズ。
下関の唐戸で水揚げされた、とらふくの刺身。高嶺の花なので、取り寄せようと思いつつも、なかなか実現できなかったものをお友達が奮発してお送りいただくとは思いもしませんでした。

さっそく、「ふくちり」にしていただきます!!

下関産のとらふくは、いつも関門橋真下の唐戸市場でセリが行われ、高値を付けた業者さんに売却なので、「ふく」はどうしても庶民は手が出せないものなんですっ!!ずっと昔、下関近くの日本海側に住んでいても、「ふく」が出るのは滅多にありませんでした。

〆にふく雑炊。ふくや野菜の出汁がしみ込んでいるので、最高に美味しい!本当にごちそうさまでした!!
(※)地元の下関では、「ふぐ」を「福」にあやかり、「ふく」と発音するそうです。