Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

忙しい歳末

$
0
0
 今年もやります!!変な年賀状。

 (写真は去年のもの)
 去年から始まった、変な年賀状なんですが・・・意外と製作費と労力が・・・。82円くじ付き年賀切手ではなく、わざと52円にした理由は差額の30円分の変な切手が多量在庫。「中身を開けてちゃんと読んでね~」と巨大な切手で目を引くような工夫。
 100通以上だと、エクセルで住所録を編集し、宛名印刷のソフトに取り込めば、一瞬プリンタして封筒に貼れば簡単。しかし、印刷された宛名ラベルだと企業からのダイレクトメールだと勘違いして、ごみ箱に捨てられそう。1通1通・・・手書きで書き上げ。
 52円年賀切手を貼付、今年は30円巨大切手の在庫がなくなったので、かなり昔の20円と10円記念切手をばらして、貼付作業。
 封入、封をして出来上がりじゃなくて、わざわざお正月らしい風景印の郵便局に出向き、局員さんに負担をかけないように自分で押印。
 特に風景印で、と指定しなければ、槌型の金属印で連続押印なので、あっという間に完了になってしまいます。風景印は真正面、まんべんなく押印なので、時間がかかってしまいます。
 2010(平成22)年の「幾寅駅」から始まった、お正月らしい縁起のよい切符も用意。いわゆる、干支の入った駅名から幸せになれるような駅行きを「えきねっと」で発券予約し、対面販売だと「かなり変な駅から変な駅。いったい、何に使うんだろ?」って思われそうで恥ずかしいので自動指定席券売機で発券。今年の未年は、ひつじの駅名がなく、苦慮した結果、あさからめでたいのう の「厚狭 → 目出」「目出駅の鯛が付いている入場券」「目出 → 居能」(いずれも、山口県の小野田線にあります)でこじつけてしまいましたが、来年はちゃんとあります!!(笑)
 朝から忙しすぎて、ランチは沖縄そば。

 沖縄そばといっても、いろんなバリエーションあり。ケンタッキーをほぐしたものをそばに入れるし、トンカツ、野菜炒めでも何でもOK。沖縄はチャンプルー(ごちゃ混ぜ)文化なので、思いつくままでたらめでも美味しいです。

 韓国のチョレギサラダ。

 またもや、山口の日本海側から超特急便で届きました。従兄弟が釣れたてのアジと鯛のお刺身。あいの風とやま鉄道車内で飲んだ、猛烈に強いレモンハイボールでヒントを得たので、今回はレモン付き。お刺身にレモンをしゅっと絞り、醤油にわさびでも、さっぱりとした味になります。
 青ヶ島からのお魚もいただいていますし、まるで故郷を2つ持っているかようです。いつもありがとう~!!ごちそうさまです。今日は立て込んでいますので、北陸と北海道の話はまた後日に繰り越します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles