佐伯まで1時間。どのようなドラマを見せてくれるか、車窓を観察。
ここの駅は・・・!?
北延岡駅でした。佐伯駅まで秘境駅が続く、最初の駅です。時刻表は佐伯方面2本、延岡方面1本。つまり、1日1.5往復しか停まらない駅が佐伯の1つ手前の上岡駅まで続きます。ほとんど「特急」ばかり通過・・・。
ここでも川の風景。
秘境駅ばかり続くとはいえ、民家がちらほら。このあたりの普通列車が1日1.5往復だと誰も乗りたがらないんでしょう・・。
特急はドア扱い無しの運転停車中なので、通過扱い。
佐伯方面の特急も信号が変わるまで一時停車。必ず両方とも停まって、交換というルールがあるかどうかは不明ですが、すれ違うときは必ず停まっていた。どちらか一方走行しながらの通過だと信号が誤動作する恐れがあるため?さすがにニッポンの鉄道。丁寧すぎる。
これが駅舎なんですかっ!!?と思ったら、トイレ。
北川駅でした。隣の駅は「いちたな」。宮崎県最北端の駅になります。市棚の次は大分県最南端の「宗太郎」駅。
↧
もう宮崎県の北部エリアに・・・
↧