Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

「西」のほうが都会です

$
0
0


 国分を出ると、次は霧島神宮。駅ホームも神社にかたどったような雰囲気。

 まだまだ鹿児島県霧島市内。温泉もあり、前回の家族旅行で1度は訪ねたことのあるところ。いつ頃だったかな、と調べてみたら、なんと2015(平成27)年。もう5年前になるんですかねぇ・・・。はやっ!!そのときの記事は こちら

 ほとんど特急ばかり停車し、各駅停車の普通は極端に少なすぎる。

 次は「西都城」。もう宮崎県に入ってしまいます。

 秘境駅の北永野田駅通過。ここでもまだ鹿児島県。五十市(いそいち)からは宮崎県。

 線路がいつの間にか高架になり、都会っぽい駅に停車。

 ここが宮崎県都城市の行政エリア(市役所や図書館など)や裁判所、商店街などもあって都会。「みどりの窓口」もあるのかなと思ったら、EーPOS端末設置駅。指定席券も、このPOSから中継で結ばれ、発券も可能。

 しばらく高架の風景が続き、地上へ。

 都城駅。ここが本家なのに、西都城より少し街外れにありました。

 そういえば、ここ。吉都線の乗り換え駅。吉都線とは、肥薩線の吉松から「えびの」を経由してここまで61.6キロ。1998(平成10)年に乗ったきりなので、もう1度・・・と思いましたが、本数が極端に少なくなっています。都城を出ると、次は清武に停まります。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

Trending Articles