Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

婿島列島

$
0
0

 出港してからおよそ1時間半後。

 小笠原村最北端の婿島列島が見えます。婿島は別名「ケータ島」。

 父島行きのおがさわら丸が翌朝、最初に出迎えてくれる島々の風景。東京竹芝を午前11時に出発、三浦半島と房総半島に挟まれた東京湾、伊豆大島の島影、そして父島は東寄りなので、伊豆諸島伝いではなく、少し離れたところを通ります。7月でしたら18時頃、八丈島の島影が薄らと見え、お天気がよければ青ヶ島も見えるときがあります。
 青ヶ島の島影が見えたら、次の島影が見えるのは翌朝の9時頃。つまり、15時間は島影1つも見えない大海原を航海。

 小笠原の海域は日付変更線に近い南鳥島から日本最南端の沖ノ鳥島、とてつもない広域な範囲なんですが、この島影が見えたら、しばらくすると小笠原村から抜け、八丈支庁の海域。24時間のうち、小笠原村はおよそ3時間、残りの21時間は大島支庁、三宅支庁、八丈支庁の伊豆諸島ってことになります。ここからおよそ300キロ先の孀婦岩は伊豆諸島最南端になりますが、行きも帰りも未明または夜間にこの付近を通過するので見えません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

Trending Articles