Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

【番外編】かなりニアミスしてしまったけど、近々再訪予定あり!

$
0
0

 出発の1週間くらい前、奇妙な夢。夢の中は長門粟野駅ホーム。千葉に移住してからかなり長いのに、夢の中ではなぜか二見へ帰ろうと思い、汽車が来るのを待っていた。今は無きDD51のディーゼル機関車の牽引するレッドトレインが入線。夢はほとんどカラーでないような印象がするんですけど、今回ははっきりとカラー。「台風12号が発生したんですけど、その心配はありません。予定とおりですよ」と神のお告げかなのかも知れない。それにしても、縁もゆかりもない長門粟野?かと思ったら、私が幼い頃にしょっちゅう喘息にかかり、ろうの両親に代わり聞こえる伯母や祖母によく連れてもらった駅。長門市行きのディーゼル機関車が長門粟野駅に到着し、屋根のない跨線橋にあがるとDD51の真上が見られる。けたたましいエンジンの音が響きながら熱を排出するファンから油の香りに混じって熱風に当たってみるとか変なことばかりなので、突然夢に出てきたかも。夢で故郷の故人が出てきても、全然怖くなく会話も成立しているところも不思議なところ。
 鹿児島中央から【区】東京都区内ゆきの乗車券に山陰本線を組み込み。最後に乗ったのは2011(平成23)年3月頃なので、9年ぶりにななります。今まで二見に帰ることがあってもほとんどレンタカー。空港からのアクセスや現地での移動や行動に車がないと非常に不便な地域なので、どうしてもレンタカーを利用してしまいます。

 ずーっと久しぶりに山陰本線の汽車に乗りたいと思っていたことがやっと実現できました。今乗っている汽車は「快速」なので、長門二見駅は通過予定。
 シャッターチャンスを逃さず、しっかりカメラを構えて・・・・

 海の表情は毎日変わり、2020(令和2)年9月27日はコバルトブルー。いつもよりも美しく映えていました。ガソリンスタンドのとなりは・・・

 従兄弟が経営している海辺の小さなレストラン、「シーフレンズふたみ」。建物の周りに車がたくさん停めているのが見えます。今の時間は11時20分頃なので、日曜日のランチタイム。赤い屋根はもともとは道の駅にお弁当を出すための厨房。向かいの建物はあとから建て増したレストラン。車の多さからにすると、順番待ちでお呼び出しがあるまで車の中でしばらく待つようになっています。
 シーフレンズふたみ目当てで遠方からのお客様がたくさんいらしているとか・・・。

 シーフレンズふたみの情報は こちら 


 トンネルを潜ると、駅前の集落。

 長門二見駅通過!!実は近いうちに来訪予定があり、そのときはじっくりと駅を撮影しておきます。時間はちょうど11時20分なので、JRに5分程度停車するように要請し、前日までの予約制の「ふたみ弁当」なる駅弁をホームまで出前してくれたら便利かも・・・。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

Trending Articles