1946(昭和21)年、豊清水仮乗降場とし、設置。4年後の1950(昭和25)年、駅に昇格。その頃建てられたのかちょっと不明ですが、当時からそのままなのか不明。
きっと、70年近く前の看板!?
駅前の風景。クルマは私たちのレンタカー。左側に見える廃屋・・・あまりにも風化しすぎて骨組みだけ残っているのが凄まじい。
利用者ゼロ名であっても、音威子府駅が管理中。退屈にさせない、いろんな張り紙も音威子府駅からだと思われる。窓口がふさがっていますが、
おそらく有人駅時代のきっぷ売り場跡なのかも知れない。
改札口。線路を渡ってホームなので、「線路で立ち止まらないでください」とか、「列車が接近しても慌てずにホームへ駆け込まないでください。列車が停車しているのを確認してからお渡りください」。注意を促す張り紙がいっぱい。