6月頃から収束の出口が見え始めたので、7月下旬は安心して出かけられるかも!?と見込んで、全旅程をインターネットで予約。今の状況を見ていると、全国的に感染者が増え続けている状態に旅行しても、疑心暗鬼を生じる。山口みたいにコロナ感染者が飲食店で会食し、その場でたまたま居合わせた複数人に感染させたケースもある。「自信を持って出かけられる状態ではない」と思い、苦渋の決断。プランは行ける状態になったら、そのまま持ち越し。
それなのに、7月22日から始まる、Go Toキャンペーン。大いに旅行してもらい、全国各地にお金を落としてもらいたいという気持ちは理解できるが、その反面、感染者が急増する懸念もある。
安倍首相が全国どこでも自由に移動していいと言っているので、今は移動し放題。緊急事態宣言が出ると、国民みんな自粛する。自粛してもらい、収束の出口が見え始めたかと思ったら、今はもうすっかりぶり返している。ニッポンという国は君主主義なのかと思わせるような現象。
それなのに、7月22日から始まる、Go Toキャンペーン。大いに旅行してもらい、全国各地にお金を落としてもらいたいという気持ちは理解できるが、その反面、感染者が急増する懸念もある。
安倍首相が全国どこでも自由に移動していいと言っているので、今は移動し放題。緊急事態宣言が出ると、国民みんな自粛する。自粛してもらい、収束の出口が見え始めたかと思ったら、今はもうすっかりぶり返している。ニッポンという国は君主主義なのかと思わせるような現象。