Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

三陸鉄道の終点、盛(さかり)駅

$
0
0

 2月に放映されたブラタモリという番組で見かけた、駅前のカフェで名物のホタテを焼いていたシーン。あそこですね・・・。
 今日は3月14日の土曜日なんだけど、お休みのようです。

 恋し浜駅の待合室。

 よく見たら、ホタテを絵馬のように願い事を書いて吊しているようです。

 次は綾里(りょうり)駅。

 陸前赤崎駅。もう隣は終点、「盛」。

 今も9年前から続く復興作業中。

 もう着いてしまいました、三陸鉄道の終点。

 おや?左側にも線路があって、駅舎もある。盛は三陸鉄道とJR東日本の2路線しか乗り入れていないはず・・・と思ったら、セメント輸送専用の岩手開発鉄道日頃市線。JR釜石線に並行するような線路が見えるところがあり、「あれって何線?」と首を傾げていたのを思い出しました。調べてみたら、もともと旅客も取り扱っていたが、1992(平成4)年に廃止。

 まだ駅構内にあり、左側はもともとJR大船渡線の線路だったんですが、9年前の大震災により、気仙沼までBRT(バス輸送システム)に転換。

 すぐ行き先表示を「釜石」に変更し、出発。

 ここでも岩手県。盛岡の「盛」と混同されやすく、国鉄時代の行き先表示に「さかり」と表示されていました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles