<<この情報は今ではありません。3月14日>>
![]()
東北の太平洋側、リアス海岸を沿うような路線。2011(平成23)年3月11日の東日本大震災、2019(令和元)年の2回にわたっての台風災害。レールが流失しても、利用者のために何度も復旧。コロナ禍により、感染者1人も出ていない岩手県でさえ外出自粛。本来ならかき入れ時のゴールデンウィークでも、乗客が少なくなっている。その状況に合わせ、間引きや運休というわけではなく、時刻表通りに動く。
311の東日本大震災でも、5日後の3月16日、被害が少なかった区間を運転再開するなど、地域の復興に勇気づける鉄道会社として有名になりました。
![]()
釜石駅を出発した直後の風景。釜石市は製鉄所の街。製鉄所のラグビーも有名。
![]()
三陸鉄道のスポンサーはイオンなので、三陸鉄道の釜石駅に「イオンタウン釜石駅」というサブ駅名が付いています。
![]()
次の駅は、「平田」。「ひらた」かと思ったら、「へいた」。
![]()
このあたりでも津波の被害があったはず。9年の歳月が流れ、すっかり整備されています。
![]()
次は、「うに」駅でーす!!あの、ウニなんですよ。子どもの頃、ウニを割るシーンを見ては、もうこれは食べ物ではない!とトラウマになって、今でも口にすることはできぬ。ぱかっと真っ二つに割り、オレンジ色の中身を取り出しては、トゲトゲをぽいっと捨てる。その作業の繰り返し。真っ二つに割られても、トゲトゲが動いている!!その光景は化け物のように見えては仕方がなかったかも知れません。胴体を真っ二つに切っても生き続けている80年代ゾンビの映画を見過ぎたせいか?
「うに」駅じゃなくて、正確は・・・
![]()
とうに 駅でした。
![]()
唐丹駅。
![]()
三陸鉄道はリアス海岸を沿うような路線なので、ショートカットするためトンネルがいくつも続いている風景です。
![]()
トンネルから出たと思ったら、またトンネル。その合間をぱちり。

東北の太平洋側、リアス海岸を沿うような路線。2011(平成23)年3月11日の東日本大震災、2019(令和元)年の2回にわたっての台風災害。レールが流失しても、利用者のために何度も復旧。コロナ禍により、感染者1人も出ていない岩手県でさえ外出自粛。本来ならかき入れ時のゴールデンウィークでも、乗客が少なくなっている。その状況に合わせ、間引きや運休というわけではなく、時刻表通りに動く。
311の東日本大震災でも、5日後の3月16日、被害が少なかった区間を運転再開するなど、地域の復興に勇気づける鉄道会社として有名になりました。

釜石駅を出発した直後の風景。釜石市は製鉄所の街。製鉄所のラグビーも有名。

三陸鉄道のスポンサーはイオンなので、三陸鉄道の釜石駅に「イオンタウン釜石駅」というサブ駅名が付いています。

次の駅は、「平田」。「ひらた」かと思ったら、「へいた」。

このあたりでも津波の被害があったはず。9年の歳月が流れ、すっかり整備されています。

次は、「うに」駅でーす!!あの、ウニなんですよ。子どもの頃、ウニを割るシーンを見ては、もうこれは食べ物ではない!とトラウマになって、今でも口にすることはできぬ。ぱかっと真っ二つに割り、オレンジ色の中身を取り出しては、トゲトゲをぽいっと捨てる。その作業の繰り返し。真っ二つに割られても、トゲトゲが動いている!!その光景は化け物のように見えては仕方がなかったかも知れません。胴体を真っ二つに切っても生き続けている80年代ゾンビの映画を見過ぎたせいか?
「うに」駅じゃなくて、正確は・・・

とうに 駅でした。

唐丹駅。

三陸鉄道はリアス海岸を沿うような路線なので、ショートカットするためトンネルがいくつも続いている風景です。

トンネルから出たと思ったら、またトンネル。その合間をぱちり。