Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

最北端の駅を満喫中~

$
0
0

 改札を出た直後の風景。このモニュメントはかなり昔、途切れた鉄路の先に設置されていたんですが、今はここに移転されたんですか。

 友人が最北端のみどりの窓口で何かをリクエスト。

 MR52端末による記念発券。

 そして、硬券までも・・・。
 私は実乗した乗車券のみ収集し、入場券は収集していませんが、友人はその駅にお邪魔した御礼としてこのように寄付しているとのことです。特にJR北海道は赤字で経営が苦しいので、JR北海道の駅に訪ねたら寄付する素晴らしい行動!!
 いただいた画像を見ると、道内の「わがまちご当地入場券」や硬券、マルス券・・・がずらり。年賀状の「音威子府駅」入場券もこの画像集から拝借。
 私もできるだけ、JR北海道の駅で他社の乗車券を積極的に買うようなことをしたいんですけど、かつてあった、JR北海道東京支店が無くなっていますしね・・・。(東京でのサラリーマン時代、JR北海道東京支店によく立ち寄り、内地のJR線乗車券や特急券をよく購入していた)

 最北端でもオレンジカード使えるかな~と思ったら、ここでは対応可能!!でした。よかった!!
 2018(平成30)年5月時点の券売機はこの1台しかなかったんですが、同年8月から、指定席券券売機を追加設置。すなわち、顧客操作型のマルス。えきねっとで予約した内容をMV機にクレジットカードを差し込めば発券可能。仕様はJR東日本と同じなので、稚内駅で「枕崎 → 薩摩板敷
 経由:指宿枕崎 ¥210 稚内駅MV発行 (1-タ)」の発券も可能。

 オレンジカード対応機種とはいえ・・・使えるのは千円券、3千円券のみ。(5千円や1万円は偽造が相次いだため、使えないようにしている)
 稚内から新千歳空港までオレンジカードで購入できるとは言え、運賃は8千円ですけど・・。3千円券を2枚、残りは現金になるんですけど、こういう買い方は滅多にいないかも。

 稚内駅内のレストランで昼飯~!!稚内らしく、ホタテの塩ラーメン。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles