
2日目の朝。鉄道旅再開。今日の目的は御殿場線全線乗ってしまえば、JR東海は全線制覇。残るのは東日本の東北、常磐線と北海道の滝川から富良野間の根室本線。鉄道旅はいつもグーグルマップで駅前にホテルがあるのをメモして、検索。名の知られているところは全国どこに行っても部屋の配置は同じ。しかもテレビもちゃんと字幕を出せる安心感もある。清水駅前の風景。のどかな地方都市。

9月の終わりとはいえ、暑い1日になりそう・・・。

駅前にしては少し寂しいかな・・・。

富士までの乗車券だけど、富士からは

身延線・東海のところで接続。つまり、区間外の清水から繋がっています。

JR東海だけは、古い骨格のある国鉄フォントが使われています。稚内から枕崎まで全国どこに行っても同じ様式だった国鉄の駅名票。おそらく国鉄から民営化されたときが10代の方。つまり、1977(昭和52)年生まれ以前なら、国鉄の駅はこんなフォントだったときっと記憶にあるかも!?

先発は「興津」行き。清水を出て、1つめの駅なので、パス。後発の「熱海」行きに乗車。沼津まで42.8キロをおよそ40分。

沼津駅。静岡県東部の都市であり、駅前にホテルがたくさんあります。わざわざ清水に寄らなくても沼津・・・と思ったが、リーズナブルな料金で泊まれるところはどこも満室。(予約は2,3日前)辛うじて空いているところを見つけても、料金が・・・。素泊まりでも1万円以上もする。清水なら沼津より半額で泊まれるからわざわざそこに。

御殿場線乗り場へ。

うわっ!!人がいっぱい!!あれほど混んでいるのに2両編成なんて、そんなのあり!?

なんと!ワンマン。身延線もワンマンだったし、御殿場線も!?ずーっと運転士1人でドアの開閉、運賃の収受、発車の確認など車掌の仕事も兼ねていて、かなり大変。細かな作業は車掌さんに任せるとし、運転士さんは運転するのみ集中すればいいのに・・・。