Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

【完】平成30年11月の旅は完了~!!

$
0
0

 今日も留守番のジローさんはこんな感じでしたが・・・。今日、様子を見に行ったら、もう大丈夫。すっかり戻っている。予定より1日延長しているのは主治医がしっかり完治しているのを見届けてから・・・でしょう。
 音声と文字をつなぐ電話リレーサービス、手話通訳、スマホのUDトークのおかげです。2020年、新時代!!ようやくバリアフリーに近づけようとしています。
 医薬品の種類や名称とかは全然興味はなく、薬剤師になりたいとは全然思わなかったんですけど、今回の件で服用する前に、薬局で発行される説明文をしっかり読み、どのような副作用があるか確認すべきでした。

 上菅谷でUターンするのに「かえり券」。対面販売の郡山駅2F-E1発行となっていますが、水戸までの乗車券を持っているか確認されました。郡山から水戸までの水郡線があり、遠く離れたところの駅を発着する切符のリクエストをされても、すぐ発券はしない。その駅までの乗車券はお持ちですか、と、確認しているのはちゃっかり仕事をしている。

 とても疲れていたのか、それともありきたりの風景だから撮らなかったかも知れませんが、カメラに画像なし・・・。特急「ひたち」は停車駅がとても少ない速達タイプで新型のE657系。新しい車両なので、指定席券を持っていれば座席真上に「指定席を所持しています」と示す緑色のランプで検札省略。これははっきり言うと、キセラーを助長させるものなので、私は反対!!この方法だと、普通列車乗り放題で特急や新幹線は乗れない青春18きっぷと、指定席特急券の組み合わせでキセルし放題ってことになります。キセラーがいても素通りする宵越しの金は持たぬのJR東日本。逆に大阪商人のJR西日本はこのようなシステムは採用しない。指定席でもビシバシ検札。特急券にスタンパーを捺しながら「乗車券も拝見します」だから、青春18きっぷで乗車しているのを発覚していれば、その場で乗車区間相当の運賃を徴収。

 東京に着いてからも帰路を急ぐため、京葉線ホームで外房線直通の特急乗車。指定席は検札省略、自由席なので、検札。
 これで平成30年11月の旅行は完結~!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles