去年の今頃は「平成最後のお正月を迎えました」だったのですが、もう令和2年を迎えてしまいました。明けましておめでとうございます。
![]()
窓口は閉まっていましたが、通せんぼバーが付かない自動改札機にパンチ穴を開けてもらい入場。ちゃんと改札を受けましたという証を受けたほうが安心。実際は遠くから乗ってきて、隣同士の乗車券でキセルなんて誤解されると大変。
![]()
白市駅の時刻表を見ると数分ごと発車しているのに、まわりは田舎なんです。
![]()
少し前まではボロ國鐵王国広島だったのに、今はすべて新型の227系に置き換えられているので、新しい香りがまだ抜けていない状態。
![]()
227系の運用範囲は広島支社の南岩国から糸崎間。たまに山口支社の徳山まで、岡山支社の福山まで乗り入れはあるだけ。
![]()
JR西日本管内ならどうしても目が行ってしまう、ただしく目的地までに切符をお買い求めください。不正乗車は3倍の運賃を頂戴しますというステッカー。目立つオレンジ色は「機動改札」の名残かもしれない。平成の初め頃、オレンジ色をした「機動改札」の腕章をした乗務員が一網打尽にするかの勢いで検札。「機動」の文字はまるで警察が取り締まるような印象がして、かなりびびったのは確か。IC交通系カードが普及している今の時代に「機動改札」は見かけなくなりましたが、無人駅が多く続く中国地方のローカル線では下車時の精算に手間取らないようにワンマンカーに携行POS(小型乗車券発行機)を片手に検札するケースも。
![]()
ドア真上にあった、路線図。
![]()
ここは広島なのに、故郷の路線図が・・・。

窓口は閉まっていましたが、通せんぼバーが付かない自動改札機にパンチ穴を開けてもらい入場。ちゃんと改札を受けましたという証を受けたほうが安心。実際は遠くから乗ってきて、隣同士の乗車券でキセルなんて誤解されると大変。

白市駅の時刻表を見ると数分ごと発車しているのに、まわりは田舎なんです。

少し前まではボロ國鐵王国広島だったのに、今はすべて新型の227系に置き換えられているので、新しい香りがまだ抜けていない状態。

227系の運用範囲は広島支社の南岩国から糸崎間。たまに山口支社の徳山まで、岡山支社の福山まで乗り入れはあるだけ。

JR西日本管内ならどうしても目が行ってしまう、ただしく目的地までに切符をお買い求めください。不正乗車は3倍の運賃を頂戴しますというステッカー。目立つオレンジ色は「機動改札」の名残かもしれない。平成の初め頃、オレンジ色をした「機動改札」の腕章をした乗務員が一網打尽にするかの勢いで検札。「機動」の文字はまるで警察が取り締まるような印象がして、かなりびびったのは確か。IC交通系カードが普及している今の時代に「機動改札」は見かけなくなりましたが、無人駅が多く続く中国地方のローカル線では下車時の精算に手間取らないようにワンマンカーに携行POS(小型乗車券発行機)を片手に検札するケースも。

ドア真上にあった、路線図。

ここは広島なのに、故郷の路線図が・・・。