
殿山駅。最近、ビジネスの面ではすべて〇〇様、と統一されている。〇〇殿は志村けんのバカ殿を連想してしまい、どうしても失礼な印象。バカ殿があまりにもインパクトが強すぎなのか、「殿」の手話はちょんまげと同じ表現。もしかしたら、私だけなのかも知れない・・・。

平磯駅。

駅名標のデザインに注目。

磯崎駅に入線。

磯崎は平磯と同じ漢字が使われているけれど、平磯はパラボラアンテナ、磯崎はさつまいも。地域の名物をうまーく漢字に溶け込んでいる工夫が素晴らしい。

まもなく終点でーす。

ひたちなか海浜鉄道の終点、阿字ヶ浦駅。

温泉、なまず、釣り針、わかめ。
阿字ヶ浦って温泉、あったっけ??と調べてみたら、徒歩3分のところに日帰り温泉施設の「のぞみ」や、温泉付きの宿泊施設がたくさん。しかも国営のひたち海浜公園の最寄り駅。駅前はなーにもないから、レジャー施設がこの近くにあるとは思わなかった。宣伝や観光客誘致の工夫が足りないんですよ・・・。