
広島駅の中央改札口。広島駅を利用したのは平成の初め頃、まだ国鉄の匂いがぷんぷん漂わせるような駅舎だったのに、現在はもうすっかり近代化。小倉駅、博多駅、熊本駅、鹿児島中央駅(旧西鹿児島駅)も昔の面影すら無くなり、すっかり変わっている。
自動改札機が赤いのはJR九州カラーではなく、プロ野球球団の広島東洋カープ色。広島都市圏の真新しい電車の227系もRed Wing(レッド ウィング)という愛称が付けられ、広島らしさ「赤」を強調。

広島駅舎。何度もリニューアルしているからでしょうか、新しそうに見えても1965(昭和40)年建築の2代目。ちなみに先代は1922(大正11)年建築の鉄筋コンクリート。爆心地から2キロ地点なので、窓枠などは爆風で吹き飛ばされているものの、あまり建物が大きく破壊されるなどの被害は受けていなかった。建物が半世紀以上経過しているのに、建て替えの計画はないのかと調べてみたら、な、な、なんと!来年の2020(令和2)年3月から解体工事に入り、2021(令和3)年の春から着工し、2025(令和7)年にホテルなどの複合施設の入った新しいビル開業予定。
出所は こちら

広島駅のエキナカにお好み焼きの店舗がひしめきあうように連なっている。博多駅は博多ラーメン、仙台駅は牛タンといったように、ライバル同士の店舗で集結。どの店にしようかと迷っていたら・・・

ねぎが好物なので、この店に決まり!!

かんぱーい!!


ねぎの量がすごいけれど、美味しくいただけました!!トッピングで卵乗せ。

鉄板で焼いた、豚の焼き肉。ごちそうさまでした~!!