Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

留萌本線・阿分~増毛

$
0
0

 留萌本線の記事は連載中、奇しくも下関の遠い親戚から留萌郡小平町で獲れた、イクラが届きました。地元の下関ふく刺だったら、嬉しいのに、山口県からはるばる遠い北海道の留萌というところからお取り寄せ。
 両親は九州に近いせいか、明太子なら食べるけど、北海道の鮭やイクラはあまり馴染みがないので、あんまり好きじゃないとのこと。私はどちらも大好物。鮨飯を作って、いろんな刺身を乗っけて最後にイクラをかければ海鮮丼になります。しかし、千葉のスーパーで売られている刺身はあまりぱっとしないので、もったいない。
 イクラが大好物な方にチルドゆうパックでそのまま転送依頼。ラベルに印刷されている住所通りに配達して、受領のサインもしているので、あとになって「この宛先に転送してくれ」と頼んでも、ダメ。手持ちの切手を貼付。18円切手は今年の10月29日に発売されたもので、年賀はがきの海外あて差額用。平成27年用は寿司と、天ぷら。平成28年用はすき焼きとラーメン。どちらも、和食なので、日本のグルメを全世界にアピールできるということになります。平成29年用はたぶん、お刺身、トンカツかも?27年度から毎年発行するらしいだけど、和食のネタが切れたらどうなるか気になるところ。

 礼受の次は、阿分。留萌までは、隣の駅までかなり距離があるのに、この辺だと、山手線みたいに隣の駅までの距離が短い。
 留萌-(2.1キロ)-瀬越-(4.0キロ)-礼受-(1.3キロ)-阿分-(2.7キロ)-信砂-(0.8キロ)-舎熊-(1.7キロ)-朱文別-(1.3キロ)-箸別-(2.8キロ)-増毛。

 信砂駅。

 物置小屋を駅舎に改造。

 次は、舎熊(しゃぐま)駅。

 向こう側は日本海。ダルマ駅舎。

 留萌から増毛間が廃線になりそうなので、混んでいます。廃線になるという噂を聞いて駆け付けたと思われますが、普段だったら、カラカラでしょう・・・。

 朱文別駅。萌黄色のラインが色あせていますが、廃線になる運命なので、手直しはしないようです。

 朱文別駅の待合小屋。

 箸別駅。家がたくさん建っています。

 増毛に向かう途中の車窓から。

 山口県の日本海側でも似たような風景。

 まもなく、終点、増毛。

 北海道の終着駅は、函館・室蘭・新千歳空港・新十津川・夕張・増毛・稚内・根室・様似の9ケ所。まだ行っていないところは室蘭と夕張のみになってしまいました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles