我が家の毎年の恒例行事となっている奥多摩へ。山口県のなーにもない超ど田舎で暮らしていた頃は日本の首都、東京に行きたくてたまらなかった。いざ東京で暮らしてみると、最初は賑やかな都会だー!と喜んでいたのも、つかの間。都心でのサラリーマンも長続きできなかった。週末になると奥多摩や檜原へ。千葉県の田舎に移しても、もう長くなるのに年に1回くらいは奥多摩へ。
![]()
ジローさんのリクエスト、オムライスだから、ここへ連れてきました。ジローさんが子供だった頃の昭和じゅう・・よん年??祖父が健在だった頃、下關驛(昭和14年当時の字体)の百貨店レストランで祖父は分厚いステーキを注文。ジローさんはまだ子供だからと、オムライスを勝手に注文。その翌年、祖父は事故に遭い、若くにして他界しているので、オムライムはどうしても父との過ごした最後の思い出が忘れられないとのこと。私がチキンオムライスを作ってあげても、下關驛の味が違うとブーブー。
![]()
![]()
どうだ!卵専門店の作ったオムライム。下關驛の味?と聞くが、ちがう、ちがう、下關驛のは香ばしくて美味しかった。ここは違う。
戦前の味なんでしょう!?もう・・・・
![]()
デミグラスソース版。
![]()
キャッシュレスキャンペーン!ペイペイ5%還元でーす!とレジにあったので、スマホを取り出して、ペイペイのバーコードを提示が、「QRコードでスキャンです」と言われ、ペイペイアプリのスキャンモードにするが、カメラは許可されていません・・・と云々エラー。何ででしょう?「バーコードを読み取って支払うんじゃなかった?」「うちはカメラでQRコードでスキャンですが・・・」そうなんですか?とスマホをいじるも、設定方法がわからない。「現金にします!」とお札を取り出し。いつも店舗での支払いはクレジットだけど、今回のお店はクレジットカード取り扱い不可、ペイペイのみ。
あとで知ったのだが、アプリの設定で「許可する」にONすればよかっただけ。ま、ま、ま、紛らわしい。セブンイレブンではバーコードでピッ!なのに。店舗によっては、カメラを起動してスキャンして支払うところもあるとは・・・。
![]()
今度は奥多摩湖エリア。去年来た時の光景が全く違う・・・・。
![]()
2019(令和元)年10月12日に襲った台風19号の爪痕がここに・・・。湖の色が茶色に染まっています。
![]()
いつも見慣れた、奥多摩湖じゃないわ・・・。
![]()
日村沢バス停。もう・・・私はお笑い芸人の日村みたいに太っていますからね・・・。
![]()
バスの本数は秘境エリアにしてはそこそこ来ていますね。
![]()
台風19号からもう1ヶ月になるのに、多摩川の色が茶色やグレー色。被災前は、透明な水だったのに、いつになったら、元の通りに戻れるか???
奥多摩町内でも台風19号による被災地になっています。、日原鍾乳洞付近の日原というところで道路が陥没しており、通行止め。
奥多摩町ホームページより
「日原街道の一部崩落に伴い日原地域へは通行止めとなっております。雲取山及び周辺の登山においては、日原地区内からの登山または日原地区内への下山はできません。また、日原鍾乳洞・日原渓流釣場・日原森林館等の観光施設も当分の間休業となっており、再開の見込みは立っておりません。今後とも災害及び通行止めの情報にはご注意ください。」
日原地区でもそこで暮らしている方がいらして、長期間通行止めだとインフラの面で支障が出るはずなんですけど・・・。

ジローさんのリクエスト、オムライスだから、ここへ連れてきました。ジローさんが子供だった頃の昭和じゅう・・よん年??祖父が健在だった頃、下關驛(昭和14年当時の字体)の百貨店レストランで祖父は分厚いステーキを注文。ジローさんはまだ子供だからと、オムライスを勝手に注文。その翌年、祖父は事故に遭い、若くにして他界しているので、オムライムはどうしても父との過ごした最後の思い出が忘れられないとのこと。私がチキンオムライスを作ってあげても、下關驛の味が違うとブーブー。


どうだ!卵専門店の作ったオムライム。下關驛の味?と聞くが、ちがう、ちがう、下關驛のは香ばしくて美味しかった。ここは違う。
戦前の味なんでしょう!?もう・・・・

デミグラスソース版。

キャッシュレスキャンペーン!ペイペイ5%還元でーす!とレジにあったので、スマホを取り出して、ペイペイのバーコードを提示が、「QRコードでスキャンです」と言われ、ペイペイアプリのスキャンモードにするが、カメラは許可されていません・・・と云々エラー。何ででしょう?「バーコードを読み取って支払うんじゃなかった?」「うちはカメラでQRコードでスキャンですが・・・」そうなんですか?とスマホをいじるも、設定方法がわからない。「現金にします!」とお札を取り出し。いつも店舗での支払いはクレジットだけど、今回のお店はクレジットカード取り扱い不可、ペイペイのみ。
あとで知ったのだが、アプリの設定で「許可する」にONすればよかっただけ。ま、ま、ま、紛らわしい。セブンイレブンではバーコードでピッ!なのに。店舗によっては、カメラを起動してスキャンして支払うところもあるとは・・・。

今度は奥多摩湖エリア。去年来た時の光景が全く違う・・・・。

2019(令和元)年10月12日に襲った台風19号の爪痕がここに・・・。湖の色が茶色に染まっています。

いつも見慣れた、奥多摩湖じゃないわ・・・。

日村沢バス停。もう・・・私はお笑い芸人の日村みたいに太っていますからね・・・。

バスの本数は秘境エリアにしてはそこそこ来ていますね。

台風19号からもう1ヶ月になるのに、多摩川の色が茶色やグレー色。被災前は、透明な水だったのに、いつになったら、元の通りに戻れるか???
奥多摩町内でも台風19号による被災地になっています。、日原鍾乳洞付近の日原というところで道路が陥没しており、通行止め。
奥多摩町ホームページより
「日原街道の一部崩落に伴い日原地域へは通行止めとなっております。雲取山及び周辺の登山においては、日原地区内からの登山または日原地区内への下山はできません。また、日原鍾乳洞・日原渓流釣場・日原森林館等の観光施設も当分の間休業となっており、再開の見込みは立っておりません。今後とも災害及び通行止めの情報にはご注意ください。」
日原地区でもそこで暮らしている方がいらして、長期間通行止めだとインフラの面で支障が出るはずなんですけど・・・。