Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

新潟県(中部地方)から福島県(東北地方)へ県境超え

$
0
0

 新潟県の阿賀野川。

 急に雪景色になり・・・

 豊実駅。縁起のよさそうな駅名。JR東日本の駅名表は国鉄のような都道府県名および市町村名が省略されているので、今はどこの県を走っているのかわかりづらい。調べてみたら、新潟県東蒲原郡阿賀町。

 豊実駅のホーム。改札口へはこの出入口から。

 あそこが駅舎!?
 次は、新潟県から福島県へ。

 福島県耶麻(やま)郡西会津町。JR東日本さんよ、駅名票に都道府県、市町村名を入れておいたほうが旅人にとってはわかりやすいのに・・・。JR北海道も東日本を倣っているため、駅名票のラインを萌黄色に変えたたけでやはり都道府県、市町村名なし。

 次は上野尻。最初は「うえのじり」と思っていたんですけど、「かみのじり」が正しい。

 簡易委託駅、有人駅でした。おばちゃまが改札口に出て集札。POS端末設置駅。

 山梨県の中央本線にも「上野原」という駅名がある。それからもう1つ・・・北海道の新札幌のとなり、千歳線の「上野幌」も読み方が珍しい。「かみのっぽろ」。駅名票に【札】マークがあるので、札幌市内。あの位置からにすると清田区?かと思ったら、厚別(あつべつ)区でした。
 札幌市は中央、北西南東で5区、手稲、白石、豊平、厚別、清田の5区であわせて10区。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles