Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

2018年(秋)南紀&関西は完了・・・・

$
0
0
 平成30(2018)年9月に旅した記事は、およそ1年近くで「完」を迎えます。
 今日は令和元(2019)年8月15日。台風10号のせいでJR西日本さんが前もって新大阪~博多間の山陽新幹線を運休する計画を発表。台風が接近しても、動くかどうかわからない状態で駅に行ったら、運休だったという事態を避けるため、初めから告示する方法は利用者も前日か、運休のあとに振り替えるかの判断がいち早くできるので、そのほうがいいでしょう。
 運休発表されたとたん、前倒しで急いで帰る!!と言う方が駅に殺到し、みどりの窓口も長蛇の列・・・・。EX予約は、発券前なら駅の窓口で並ばなくてもスマホやパソコンから何度も変更も効く。(発券後は変更が効かないので要注意)EXカードは1枚で十分なのに、2社保有。山陽新幹線完結を使うときは、3(海C)、東海道新幹線完結は4(西C)のカード。いつも、あべこべな使い方・・・。

 特急「はるか」は大阪駅を通過します。大阪駅構内そのものを通過するのではなく、別線の貨物線で通過するので、大阪駅が見えます。


 「はるか」に乗っている方のみ、ここから大阪駅が見えるなんて「幻の風景」と言うべきか・・・!?

 新大阪駅到着!!「はるか」は京都行きなので、在来線特急はJR西日本、新大阪から京都までの新幹線はJR東海の平行区間。
 
 新大阪 → 京 都  特急はるか 27分 自由席 650円
            新快速   24分 (特急より速くて無料)
            のぞみ   14分 自由席 860円

 10分も違わないなんて、JR西日本の「新快速」のほうが無料、圧勝!新大阪~京都間はJR西日本とJR東海、ライバル同士なので、在来線の新快速もかなり飛ばし過ぎている。


 新幹線特急券を自動改札機に挿入。ここからJR東海の管轄。地紋もJR西日本の「W」、西C、4-タ。


 新幹線車両も青いロゴマークだったら、パーフェクトだけど、こちらはオレンジ色のロゴマーク。東海車両。

 【完】

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles