
釧網線の始発、東釧路駅。

キロポストのようなものが見えたので、拡大。

ここから釧網本線0キロ。313.8キロは根室本線の始発、滝川からの距離。ちなみに根室本線全線443.8キロ。根室本線は青の地方交通線と勘違いしてしまいそうですが、幹線 なんです!!釧網本線は地方交通線。石勝線も幹線。今は無き夕張支線も幹線だった。昔の国鉄は全国どこに行っても、キロ数に応じての運賃は統一。ドル箱の山手線や大阪環状線、日本一赤字路線の美幸線(北海道)も同じ。国鉄再建法に基づき、幹線と地方交通線に分類されました。地方交通線は幹線より若干高めに設定。

釧路湿原駅。



この駅名のとおり、まわりは湿原です。

細岡駅。

塘路駅。

北海道の春はとても遅い。ふきのとうかな?

ログハウス風の塘路駅。

まだまだ湿原は続きます。

萱沼駅。

萱沼駅本屋。稚内までまだまだ長い道のりです・・・。