Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

新十津川駅(その2)

$
0
0

 新十津川駅で可愛い園児さんにいただきました。旅の記念にハガキサイズの風景印アルバムに入れておきました。

 1日3本しかない、時刻表。将来はかつての奥白滝駅みたいに1日1本になるとか?

 シンプルな札幌までの運賃表。国鉄時代は稚内、根室、函館、東京都区内とか極端な行き先の運賃表もあったそうだな。


 園児さんたちの歓迎やお見送りは今日だけ?かと思ったら、何と!!毎朝の日課になっていますっ!!

 2012(平成24)年8月15日(水曜日)の北海道新聞 に

 「始発包む園児の笑顔

 【新十津川】JR札沼線の無人駅・新十津川駅で、隣に隣接する空知中央病院保育所(20人)の園児たちが、始発の発着列車の歓迎と見送りを雨の日以外のほぼ毎日、1年間に渡って続けている。元気よく「いってらっしゃい」「おはようございます」と声を合わせるかわいい姿に乗客や運転士は「1日の励みになります」と喜んでいる。
 園児たちは昨年(2011年)7月、駅前の花壇や水やりに出た際、会話を交わした鉄道愛好家の男性を初めてみんなでお見送りした。園児の一部が「またやりたい」と希望し、1日3往復のうち、午前9時28分着と同9時41分発の始発列車をホームで送迎するのが日課になった。」と書かれています。

 「津軽はね太鼓」演奏中。

 お見送りが終わると、園児たちは隣の保育所へ帰ってしまい、さっきまでの賑やかさとは嘘みたいにシンと静まり返る駅舎。

 ご丁寧に「また来てね」の看板まで立っていました。


 様子を少しアップしてみました。動画は2分です。音が出ますので、ご留意ください。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles