Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

1日目は無事に半田駅到着

$
0
0

 ここからは武豊(たけとよ)線。この漢字を見ただけで「タケユタカ」と思い浮かべた方は、きっと競馬ファンでしょう。
 中野、浅野、大川、吉田、佐々木、野田、小林、山本、高橋など姓名だけの駅名が多いさなか、下の名前まで付いている駅は全国唯一なのかもしれない。
 2019(平成31)年2月14日で撤去された、中野駅の熱転写旧型MV機で発券した切符で入場。これで文字が永久に消えない、永年保存が可能。

 東海道本線はCA60、武豊線の始発を示す、CE00。1文字目のCはJR東海のセントラル(central)のCで統一し、Aは東海道本線。60は熱海から60駅目。2文字目は、東海道本線から分岐する順に東側からB、C、D・・と割り当て。CBは御殿場線、CCは身延線、CDは飯田線、CEは半田線。

 ついこの間までディーゼルカーだったのに、武豊線近代化促進期成同盟により2015(平成27)年から電化。ほぼ100%名古屋から武豊線に直通で乗り入れる。
 武豊線内は各駅停車、大府から名古屋間は区間快速。

 今夜の宿、半田駅到着~!!

 ここから先は明日。

 JRで現存する、日本一古い跨線橋。

 1910(明治43)年11月建立なので、109年前。

 明治時代にタイムスリップするかような雰囲気にすればいいのに、LED照明。最近は明治時代のランプを再現するLED電球があるので、それを使えば雰囲気もよくなるかも。あまりにも暗すぎると防犯上よくない・・・。

 駅は明治19(1886)年開業、跨線橋は明治43(1910)年に完成した、JR最古のものですと案内付き。


 三菱UFJ銀行のATM。もともとは「東海銀行」なので、道理でこのあたりでもATMが多い。

  
 !!!????   田舎過ぎる・・・・!?予約したホテルは駅から徒歩5分!書いてあったのにこの風景は何なんだ!?とスマホで地図を確認。

 私の現在位置は、JR半田駅。ホテルは、名鉄知多半田駅前。徒歩10~13分くらいでした。JR四日市駅よりも近鉄四日市駅前のほうが栄えている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles