Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

竹富島を十分楽しんだあとは・・・

$
0
0

 巡回バスで港へ。おとなりの石垣島から1時間に1本程度の船が出ているので、自分の好きな時間に戻れる。

 海の色がきれい。1月だというのに、まるで夏のよう。(当時は長袖のシャツ1枚でも十分暑かった)

 およそ1週間前は信越や東北の旅。雪景色の世界から、いきなりこのような風景が見られるとは思いもしなかった。平成31年は旅行しすぎたのに、平成最後から令和の初めころはじっとしているなんて珍しい。

 船がやってきました!この船で石垣島に戻ると思いきや・・・回送扱いになってどこかに消えてしまいました。

 私たちが乗る船。


 ちょうど郵便物が積まれてあって、これも降ろす作業。チルドゆうパックは日本の最果てから最果てまで全国対応。沖縄から青ヶ島や小笠原だって、チルド対応。与那国から小笠原村まで沖縄の鮮魚を送りたいと思っても、1週間以上かかるので、無理でしょう。
 クロネコヤマトさんのクール宅急便については、伊豆諸島(大島・八丈島を除く)および小笠原村(小笠原諸島)へのお取扱いはいたしません。となっているので、稚内から与那国島までクールの冷凍便でハーゲンダッツのアイスクリームを送ることも可能。
 ニッポンどこでも離島特別料金がかからず、対応できるところは日本郵便と宅急便の2社。そのため、離島でネットショッピングをするのに、配送業者を日本郵便やクロネコヤマトを指定しているショップ限定になる。何円以上購入すれば送料無料!のショップも、青ヶ島でも与那国島でも日本郵便やクロネコヤマトなら送料無料ッ!!離島における、賢しいネットショップの利用方法。私もとんでもない辺境の離島に移住し、ネットも使える環境だったら、マウスで「購入する」にポチッとしすぎて生活に困らないだろうな、たぶん・・・。
 実際、街へ買い物へ行かなくてもほとんどはネット通販。日本郵便、クロネコヤマト、佐川急便の配達員さんとはもうすっかり顔見知りに。「この家って、なんでもかんでもネットでポチッ、ポチッ、とするんだな~」とお届けの仕事が余計に増えるんじゃないの!?思われても仕方がありません。ここは田舎だし、街へ買い物なんてめったにないですから・・(笑)ところで、ヨドバシカメラさんは数百円の買い物でもポチッとした12時間後に日本郵便さんが配達。しかも「ゆうパック」なので、購入した商品よりも割高になるはずなのに大丈夫ですかね??しかも、取扱い種目を医薬品まで拡大。青ヶ島や小笠原にお住まいの方は家電製品だけではなく、日常雑貨品の購入にヨドバシカメラさんが便利かも知れません。
 ここは陸続きなので、ポチッとした12時間後にお届けは珍しくないんですが、青ヶ島宛も船が順調に動いていれば、

 5月11日(土) 16時頃 ヨドバシカメラのサイトでポチッと購入 
 5月12日(日) 22時  日本郵便 たちばな丸に搭載
 5月13日(月)  8時50分底土港入港、同時にあおがしま丸に積み替え
          12時30分 三宝港入港
          12時50分 新東京郵便局青ヶ島集配作業所の車で岡部へ
          13時10分 配達員は昼休憩に入る
          14時10分 ゆうパックのラベルを見ながら配達順に仕分け
          14時40分から18時頃まで 配達完了
 離島宛でも、船が順調に動いていれば48時間後に確実にお届けっ!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles