Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

平成最終日。あおがしま丸は欠航

$
0
0
 4月30日。30年前の平成初日、1月8日(日曜日)も全国的に雨や曇りだったと同じように、最終日も雨です。朝から寒くて暖房中です。低気圧の影響で、本日の「あおまる」は欠航となりました。今、テレビで「平成」を振り返るの特番放映中。特に平成1ケタ時代の映像が懐かしい。みーんな、古めかしいファッションや、今では滅多に見かけないメガネなど。自家用車のデザインも。あのころは街の至るところに「みどり」の公衆電話ボックスや、エキナカでも電話台があった。今はもすっかり撤去されており、平成の遺物。平成10年代になると、インターネット黎明期。
 青ヶ島のことを調べてみようと思っても、今のような情報が全然出て来ない。そんなさなか、1999(平成11)年、手探り、しかも綱渡り状態で上陸。青ヶ島にインターネットのブロードバンド(ADSL)が入ったのは2004(平成16)年。2人のブロガーが積極的に島の魅力を毎日写真付きで更新。(当時、aura*さんと、青ヶ島MANさんがとても有名でした。現在は、ひんぎゃのお山さんですね。お顔や本名も知っているほど、とても有名。)
 テレビのメディアも入り、たちまち青ヶ島の知名度が全国、いや、世界に広まり、外国人の来訪者も増えています。まもなく、令和時代。青ヶ島に初めて超高速ネット回線の光フーバーが入ります。ユーチューブを見ていて、断続的にデータをダウンロードするため動画が止まることもありますが、光はそんなまどろっこさは解消します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles