横須賀線は、久里浜から大船間の23.9キロを指しますが、そのまま東海道本線・鶴見からは品鶴線(ひんかくせん)に直通し、対岸の房総半島まで乗り入れるので「横須賀・総務快速線」と案内されます。
品鶴線ってあまり聞きなれない路線名ですが、東海道本線の支線、新川崎や武蔵小杉、西大井を通って品川。「品鶴線」とは印字されず、「横須賀線」。100キロ以上かつ東京近郊区間外の乗車券であれば、この区間のみ東海道本線、横須賀線どちらも選択乗車可。
![]()
横須賀駅。久里浜を出発したときがガラガラだったのに、このあたりから座席がほとんど埋まりました。
![]()
田浦駅。このあたりの地形はトンネル区間が多く、両端をトンネルで挟まれている。10両分しかなく、15両編成だと一部はドアの開閉ができず。
![]()
次は東逗子。ひがしずし。
![]()
次は逗子市の中心駅、逗子。手話表現は2本指で寿司を握る表現で「逗子」だったような記憶が・・・。寿司は「すし」で、地名は「ずし」。全然別のもの。
![]()
次は鎌倉です。鎌倉。神奈川県庁所在地の横浜からほんの20キロしか離れていない、古い町並みが残る小京都。
![]()
鎌倉は路地に飲食店がひしめくグルメの街。鎌倉は過去に1度きりの旅で立ち寄ったことはあるんですけど、小京都を味わいにもう1度訪ねたいと思えるところ。
![]()
まもなく、大船です、おーふな。
![]()
大船。ここでも鎌倉市内にあります。「大宮」から東京を縦貫する京浜東北線の南行きに「大船」が終点なので、知名度も高い。20年前にも来たことはありますが、現在は駅舎がリニューアルされ、エキナカの施設が充実。
品鶴線ってあまり聞きなれない路線名ですが、東海道本線の支線、新川崎や武蔵小杉、西大井を通って品川。「品鶴線」とは印字されず、「横須賀線」。100キロ以上かつ東京近郊区間外の乗車券であれば、この区間のみ東海道本線、横須賀線どちらも選択乗車可。

横須賀駅。久里浜を出発したときがガラガラだったのに、このあたりから座席がほとんど埋まりました。

田浦駅。このあたりの地形はトンネル区間が多く、両端をトンネルで挟まれている。10両分しかなく、15両編成だと一部はドアの開閉ができず。

次は東逗子。ひがしずし。

次は逗子市の中心駅、逗子。手話表現は2本指で寿司を握る表現で「逗子」だったような記憶が・・・。寿司は「すし」で、地名は「ずし」。全然別のもの。

次は鎌倉です。鎌倉。神奈川県庁所在地の横浜からほんの20キロしか離れていない、古い町並みが残る小京都。

鎌倉は路地に飲食店がひしめくグルメの街。鎌倉は過去に1度きりの旅で立ち寄ったことはあるんですけど、小京都を味わいにもう1度訪ねたいと思えるところ。

まもなく、大船です、おーふな。

大船。ここでも鎌倉市内にあります。「大宮」から東京を縦貫する京浜東北線の南行きに「大船」が終点なので、知名度も高い。20年前にも来たことはありますが、現在は駅舎がリニューアルされ、エキナカの施設が充実。