
2019(平成31)年1月19日土曜日。1月だというのに、この風景なんてまるで夏のよう。かなり寒がりで年間常夏モードにしているので、冬の間は沖縄か小笠原、内地では猛暑でグダグダになる日はホッカイドーの根室か稚内。最北端や最東端だと30度を超える日はあまりなく涼しい日が続くそうです。季節ごとにあっちこっち移住できればいいですが、現実的にはかなり厳しい。

砂粒の形が「星」の形になっている、珍しいところです。

星砂というんですね。

内地だとブルブル震える季節だと、竹富島ではこのような風景。まさしく、「夏」!!

沖縄伝統住宅の民家。青ヶ島も、台風の通り道で大きな被害が出ないように住宅は低めに建てられているところが多いです。

バスに揺らされて、「今度はこのガイド業者さんに引き継ぎします」と降ろされてしまいました。

そう、名物の水牛車。