前回の記事は1月25日。あちこち行き過ぎてしまって、順番にアップするところをこのカテゴリーはしばらく置き去りに・・・。再開しますっ!!去年の旅行だというのに、完結するまでかなり時間を要しますが・・・。
![]()
前の駅は、青ヶ島と聞き間違えてしまいそうな、あこがしま(安子ヶ島)。次は喜久田駅でーす!!
![]()
郡山都市圏に近づくと、風景が都会に変わり・・・この駅に停車。2017(平成29)年4月1日に開業したばかりの真新しい駅。
郡山のとなりは喜久田。7.9キロ。8キロも離れており、住宅開発が進んでいるところで新しく駅舎を!!と郡山市の要望によりJR東日本が設置する請願駅。駅舎の雰囲気からにすると、みどりの窓口がありそうですが・・・調べてみたら無人駅でした。
![]()
11月22日の東北。16時半頃が日没時刻でーす!!今だったら、まだ明るいですが・・・。
![]()
郡山の改札を出ます。途中下車ッ!!一瞬駅員さんが固まって、しげしげと眺める。西若松から笹木野までで、経由欄の「あぶり分」は手書き?なんだ、そりゃ?変わっている切符じゃん?
![]()
経由欄が長くて目を泳がせてしまいそうですね。友人が「とちゅうげしゃ、です」「ああっ、そうですね。はい」と駅名小印を押印。
![]()
福島県の県庁所在地は福島。ここ郡山も新幹線停車駅なので、都会ですな~。
![]()
ここで降りるんじゃなくて、まだまだ旅は続きます。

前の駅は、青ヶ島と聞き間違えてしまいそうな、あこがしま(安子ヶ島)。次は喜久田駅でーす!!

郡山都市圏に近づくと、風景が都会に変わり・・・この駅に停車。2017(平成29)年4月1日に開業したばかりの真新しい駅。
郡山のとなりは喜久田。7.9キロ。8キロも離れており、住宅開発が進んでいるところで新しく駅舎を!!と郡山市の要望によりJR東日本が設置する請願駅。駅舎の雰囲気からにすると、みどりの窓口がありそうですが・・・調べてみたら無人駅でした。

11月22日の東北。16時半頃が日没時刻でーす!!今だったら、まだ明るいですが・・・。

郡山の改札を出ます。途中下車ッ!!一瞬駅員さんが固まって、しげしげと眺める。西若松から笹木野までで、経由欄の「あぶり分」は手書き?なんだ、そりゃ?変わっている切符じゃん?

経由欄が長くて目を泳がせてしまいそうですね。友人が「とちゅうげしゃ、です」「ああっ、そうですね。はい」と駅名小印を押印。

福島県の県庁所在地は福島。ここ郡山も新幹線停車駅なので、都会ですな~。

ここで降りるんじゃなくて、まだまだ旅は続きます。