
道中、見つけた「米原ヤエヤマヤシ群落」。

ふてニャンが段差があるからとダメダメ・・・とレンタカーにひきこもり。もう・・・普段から歩かないからだよ。

この雰囲気、まるで小笠原のジャングルっぽい。

これも、まるで青ヶ島で見られる、フェニックスロベっぽい。

オオタニワタリ。青ヶ島でもよく見かけます。

小笠原のヤシと混同してしまいそうですが、実は・・・石垣島と西表島にしか生息しない「固有種」という非常に珍しい品種だそうです。
1月18日、石垣島の日没時刻はなんと18時12分。ここだったら、4月中旬頃の日没時間。関東だと暗くなりかける時間なのに、ここはまだ明るいっ!!

ここに来ただけでも、小笠原と青ヶ島の雰囲気を同時に味わえるようなものでした。ただ、ヤシは小笠原とは別モノです。内地だと真冬の世界でも、ここは常夏なので緑が生い茂っています。