
交通の要所、新津駅。昨日の夕方、新津駅に入線。「新津-馬下」のサボを見ただけでキハ47に乗りたさで新潟行きだと危うく誤乗してしまいそうだったところを友人が引き留めてくれました。誤乗してしまったら、磐越西線は本数がとても少ないので、かなり大変な思いをしていたかも。
磐越西線の新津から会津若松まで111.0キロもあって、要所時間は2時間半。
上越新幹線で東京に戻ったほうが速いけど、磐越西線の新津から会津若松間は未乗区間なので、なんとか片付けておきたい。
キハ47は製造してから40年近く、JRになってから地域の特性に合わせ、ワンマン化に改造したりしているが、この車両は國鐵のオリジナルを保っているもの。あれから40年。平成もまもなく終わり、次の元号になっても國鐵の原型がバリバリと活躍中。骨とう品そのもの。
あの汽車で会津若松に行きたい!!と願っていましたが、残念。

うーん、同じキハ47でも塗色がね・・・タラコ(首都圏色)とは違うんですよ。
どこの配色なのかわかりませんが・・・会津若松特産品の「あかべぇ」をイメージにしたもの??

中身はワンカン化されておらず、國鐵オリジナルのままでした!!青い座席も國鐵そのものです。

新津駅で購入した、新潟駅弁で磐越西線の風景を眺めながら美味しくいただきました!!

この駅名・・・・Akogashima だけど、k を取ると、うちの大好きな島の名前じゃん!?
本日のダイジェストはここまでです。次回からは長期連載のはじまり~!!