Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

1月2日&3日のディナー

$
0
0
 1月2日のディナー。
 国王様の同僚様より超高級の仙台名物「牛タン」が贈られてきました。毎年毎年・・・ありがとうございますっ!!
 国王様「今日の夜は牛・・・・(ジローさんが見ているのに気づき)肉にしましょう。おかずはどうしますか?」
  (牛タンの手話表現は、「牛」に、舌を少し出しながら指差し。そして口の形で「タン」)
 もし、ジローさんがこのお肉を牛の舌だと知ったら、白目を向いて倒れるに決まっているから、極秘。
 「牛・・・・肉のお店では、(尻尾の手話を出そうとしたが取りやめにして)、スープもあったんですよ。」

 テールスープの代わりにシチューを作って下さったんですかっ!確かに、シチューのほうがいろんな野菜も入っていて栄養満点。

 牛タンの店に行くと、枚数が多くて1番高いヤツを注文してしまうほど大好物。それを自宅で戴けるなんて、滅多にないこと。

 ジローさんの様子を見守ると、美味しそうにパクパクと食べていますね。もし、牛のどこの部位ですか?と聞かれた場合はどう答えるか・・・一応考えています。「宮城の和牛は神戸牛や松阪牛とかと同じレベルでとっても高級なんです。霜降りに近いところ」。
 聞かれる様子もなく、完食。

 まさしく、その通りです。よかった~!!
 1月3日のディナー。

 母が山口県長門市から冷凍で取り寄せた、蒲鉾にチーズを乗っけたハンバーグ。1個だけでも塩分の量は2グラム。1日6グラム以内が理想的なので、かなり多いほうだと思う。常食にしていなくて年に1度程度なら、まあいいでしょう。

 母の兄(私から見れば伯父)が宮崎にお住まいなので、名物のポークです。日向鶏も名物なのに今まで1度も送られてこない。まさか、ジローさんは鶏が苦手だということは先方に伝えていないはずなのに、テレパシーでも通じ合っているのではないでしょうか・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles