「e5489(いーごよやく)」はJR西日本エリアにお住まいの方ならネットで列車の予約ができる名称として定着されています。ちなみに「えきねっと」はJR東日本。JR東海は新幹線のEX予約はあるのに、在来線のネット予約は無し。IC系交通カードの「トイカ」もクレジットチャージも無し。JR他社に比べるとやや閉鎖的な印象を受けるJR東海ですが、来年の4月から在来線特急予約をJR西日本のe5489に相乗りする形で門戸開放!これでe5489のエリアが北海道除き、東日本は東京23区内および北陸新幹線の停車駅、東海、四国、九州も使えるようになります。
★JR北海道★
JR東日本のえきねっとに相乗りしているので、道内、東日本全地域およびJR西日本の一部の北陸エリアで発券可能。
★JR東日本★
「えきねっと」で予約し、発券できるエリアはJR北海道、JR西日本の一部の北陸エリア
★JR東海★(2019年4月1日から)
JR西日本のe5489に相乗りし、JR東海管内の「みどりの窓口」で発券可能。
★JR西日本★
e5489の範囲は広域に及ぶ。東日本の23区内、北陸新幹線の停車駅、東海(2019年4月から)、四国、九州。
★JR四国★
JR西日本のe5489に相乗りしているので、四国島内の窓口で発券可能。
★JR九州★
他社に相乗りする形ではなく、自社のシステム「九州列車予約サービス」運用。発券できる範囲はJR九州とJR西日本の2社のみ。最北端は糸魚川駅、最南端は指宿駅。
★JR北海道★
JR東日本のえきねっとに相乗りしているので、道内、東日本全地域およびJR西日本の一部の北陸エリアで発券可能。
★JR東日本★
「えきねっと」で予約し、発券できるエリアはJR北海道、JR西日本の一部の北陸エリア
★JR東海★(2019年4月1日から)
JR西日本のe5489に相乗りし、JR東海管内の「みどりの窓口」で発券可能。
★JR西日本★
e5489の範囲は広域に及ぶ。東日本の23区内、北陸新幹線の停車駅、東海(2019年4月から)、四国、九州。
★JR四国★
JR西日本のe5489に相乗りしているので、四国島内の窓口で発券可能。
★JR九州★
他社に相乗りする形ではなく、自社のシステム「九州列車予約サービス」運用。発券できる範囲はJR九州とJR西日本の2社のみ。最北端は糸魚川駅、最南端は指宿駅。