
波多浦駅。熊本県宇城市といえば・・・全国からの移住者で形成する「サイハテ村」があると、テレビの珍百景でやっていました。
地図で確認すると、三角線が通る宇土半島の海岸沿いではなく、内陸部の山間にあるっぽい。

キハ47が三角駅に到着。この先に車両止めなので、鉄路が途切れる終着駅。

哀愁漂う終着駅~!!

三角の駅名票。よーく見たら、三角の由来が・・・

文字は読めるかと思いますが、景行天皇は紀元前13年11月7日生まれ。イエス・キリストさまの誕生を西暦1年となっているので、紀元前13年というのは、2018年+13年=2031年も昔・・・・。

みどりの窓口があって、有人駅のはずなんですが、この有様です。切符をちらっと見ただけで「無効印」を押さない。しかもパンチ穴を開けない。「はい、どうぞ~」なので、熊 本 → 三 角 の乗車券を記念としてお持ち帰り。田舎にありがちな、乗客を信頼しきっている。