Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

東武日光から会津若松まで直通は1日2本しかない超レア列車

$
0
0
 ここは東武日光駅。関東の大手私鉄はほとんど東京都と隣り合っているところが多いのに、東武鉄道は東京都と千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県に及ぶ広域なエリア。東武伊勢崎線から東京メトロの半蔵門線、東急線に直通し、3社またがって神奈川県へ。

 私たちがこれから乗る汽車は・・・東武日光から東武線、野岩鉄道、会津鉄道、JRの4社にまたがって会津若松へ向かいます。

 東武日光発会津若松行きの4社直通はそんなに本数はなく、1日2本しかありませんっ!!

 11時43分に発車して、111.4キロも同じ汽車で揺らされて、14時23分に会津若松到着。栃木県からわざわざ新幹線で福島県へ遠回りしなくても最短距離で渡れる、貴重な汽車なんです。
 
 西若松からJR線乗車券はあらかじめ用意しているので、東武日光から西若松ゆきの3社またがる連絡運輸の乗車券を購入しようと、窓口へ。きっと、「みどりの窓口」と同じく名刺サイズの切符が出てくると思いきや・・・エドモンソン型。(略してエド券)近距離券売機などでよく目にする一般的なサイズ。


 西若松までと、リクエストしたのに「西藤原から先は、車内でお買い求めください」とのこと。連絡運輸券ではなく、東武線自社線完結。4社またがって直通する汽車はあるので、せめては、東武日光から野岩鉄道の終点、会津田島まで連絡切符くらいは発券できれば・・・。

 車両は、会津鉄道の所有でした。

 先頭車の車内は・・・

 まるでグリーン席のような快適な空間。後ろは、普通の座席。どちらも同料金なので、この車両に乗っていたほうが長距離乗っていても疲れない。

 東武・野岩・会津・JRの4社、「東武日光発会津若松行き」は1日2本しかないのに、プランを作成した、友人はこの列車の存在をよく見つけましたね。普通の人だったら、なかなか思い浮かばないようなレアなダイヤを組み込められる。
 いつの間にかに、友人は「鉄道ダイヤ職人」(時刻表を読み解き、プランを作成)、私はそのプランを基に指定席や宿をオンラインで手配する「みどりの窓口」という作業分担により、このような旅行を実現。

 2時間40分かけて、会津若松まで111.4キロの旅のはじまり~!まずはここは東武線なので、甲種内燃車運転免許(ディーゼルカーを運転可能な免許)を持つ東武鉄道の運転士さん。電車、ディーゼルカーどちらも操縦するのに鉄道営業法により、2つの免許を所持しなければならないのです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles