
御坊を出ると、進行方向に向かって左側は海側。

湯浅駅停車。JR西日本の駅名票は市町村名が省略されていますが、調べてみたら、和歌山県有田郡湯浅町。
1つ前の駅は「広川ビーチ」駅。通過したときは、目の前が海ではなく、山の中だったような??
西御坊駅が2018年8月26日で無人駅化されてしまいましたが、有人駅時代は昭和の国鉄駅を彷彿させるほど43種類もの硬券を発売。自社線のみだけではなく、JR西日本への連絡切符が何種類もあったそうです。昭和40年に印刷され、あれから50年経過。色あせた切符に運賃改正のスタンプを押して発売!?
窓口閉鎖に伴い、全国からのマニアが押しかけ、全種類4万円分を購入する強者もいたそうだな。
・紀州新聞の記事

次は箕島停車。和歌山県有田市の中心駅なので、「みどりの窓口」あり。

もともとは有田郡箕島町の中心駅なので、現在の有田市に変わってもそのままになっています。千葉県市原市の中心駅、五井駅も明治45年に開業したときは市原郡五井町の中心駅だと同じような理由により、現在もそのまま。

海岸沿いを走行し・・・

海南駅。

ここは和歌山県海南市の中心駅なので、周辺は都会らしい雰囲気。1つ前の駅は「しみずうら」だけど、最初は「清水浦」と思ったら、正しくは「冷水浦」。蒸し暑い日にこの駅名を見たらきっと涼しく感じるかも!?

特急くろしお号は新大阪まで行ってしまうけど、和歌山で途中下車。

(和歌山)の途中下車印見つけられたかな?

ちょうど昼時なので、エキナカでランチ。和歌山と言えばラーメンが有名。

さっき、特急が「湯浅」に停まったときのラーメンなんですかっ!?
白ラーメンは友人、黒ラーメンは私が注文。

白ラーメンはカツオダシをペースにしていて、あっさり系。

黒ラーメンはこってり系。今、気づきましたが、写真には「チャーシュー」が載っているのに、現物には無し。あのお店、ちょろまかしたな!!写真の盛り付けと同じようにチャーシューを出せ!と文句言えばよかったかも。

ラーメンだけだと足りないので、オプションとしてチャーハンのハーフサイズ。ごちそうさまでした!!