Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

ここからは三角線

$
0
0
 JR九州の三角線。わずか25.6キロで行き止まりになる盲腸線。なかなか訪ねるチャンスがないので、熊本に寄れた機会に三角線も片付いて、伊万里から山本間の筑肥線も片付いていれば、九州旅客鉄道会社線全線完乗になる。四国は全線完乗。北海道は残念ながら、滝川から富良野間の54.6キロは残しています・・・。本州3社(東日本・東海・西日本)はかなり広域なので、まだまだ達成できていない。

 みどりがわ駅。駅名にふさわしく、まわりが「みどり」だらけでした。グリーンといえば、JR東日本だけど・・・。

 次は住吉駅でーす。この駅名を見ると、大阪市を構成する「住吉区」もあるんじゃないですか。大阪市内のJR駅に「住吉」という駅名はないけれど、さっき調べてみたら、南海線に「住吉」が付く駅名多し。都営新宿線に「住吉」あり。

 上下線の交換待ち。

 ここはもともと駅舎があった跡地ではないですか?「木造の駅舎があったが、平成になり台風被災で倒壊し撤去された」とのこと。真ん中にあるものは、改札口の跡地なので、切符入れですかね??雨で切符が濡れてしまわないか?心配してしまいそう。

 住吉駅前にあった、昔懐かしいホーロー看板。

 その頃になると三角方面に向かって右側に海が見えるようになります。

 スーパーに行くと、「熊本県産あさり」のラベルが貼られているのをよく見かけますが・・・ひょっとしたら、ここで収穫して全国へ配送ですかい!?

 肥後長浜駅。本家の「長浜」は滋賀県の北陸本線。博多ラーメンの少し親戚の長浜ラーメンもあります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles