Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

今年は早い!もう年賀状!?

$
0
0
 まだまだ9月なのに、日本郵便のサイトではもう、平成31年の年賀状。今年の平成30年は年賀状特別扱い期間(12月15日から1月7日まで)のみ、52円。期間外は62円になるルールでしたが、多少混乱もあったようです。来年の平成31年用からは通常の62円と同じく年賀状も62円。昔の50円時代は20枚で千円だったのに、現在は1240円。今の時代、はがきの代わりとなる連絡手段が普及しているため、ハガキの取扱量がかなり減少しているため、値上げはやむを得ないです。インターネットのない時代は電話もありましたが、相手を思い描きながらハガキに書いて投函・・・というのが定番だったのに、今はもうすっかりハガキを使う機会が減ってしまいました。
 郵便局に風景印が置いてありますし、旅先からのお便りにいかがですか~と書きたいところですが、街角の郵便局が開いているのは平日しかなく、土日祝日は集配を行う本局に行かないと難しい。
 世界どこでも、国際ハガキの料金は70円均一。極端に遠すぎる南アフリカでも、世界一危険な国、ソマリアでも70円。ソマリアってお届けできる地域でしたっけ?と調べてみたら、ソマリア宛は引き受けしていない。イエメン、グアテマラ(ってかどこなんだよ?)、リビアも引き受けできない。北朝鮮は引き受けできる。米国および韓国と融和できたら、拉致問題もすべて解決し、日本に帰って来て欲しいと願っています。

 平成31年の年賀状は62円になるので、海外の差額切手は8円になるんじゃないかなと検索してみたら・・・

 もうデザインは決まっていました!なぜか、今年は早過ぎる!!
 1シート10枚で販売価格は80円。100シート買うと8千円。ネット通販も11月1日から開始だけど、私みたいな切手おたくの多量買占めが殺到されるのを想定し、1人につき10シートまで!!と制約が付くかもしれない。郵便局窓口の対面販売なら100シート下さいと言えば、ポン!と出してくれるかどうか・・。ずーっと昔、昔・・・・子供のころ。収集する枚数が多ければいい。1円や2円切手ばっかり買って満足・・・あれと同じですかね。
 耳の「飛行機」や「ありがとう」が可愛いので、切り取らずそのまま貼ってしまいそう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

Trending Articles