9月6日午前3時8分に起きた、北海道の大地震。震度6強を記録した安平町はゴールデンウイークの枕崎→稚内の一筆書き切符で岩見沢から苫小牧行きのディーゼルカーに乗車したばかりです。まさか、北海道で震度7の大地震が発生するとは思いもせず、想定外の災害でした。テレビで被害状況を拝見し、開いた口がふさがりません。1日でも早く日常生活に戻れるようにお祈りしています。
![]()
日本へそ公園を出ると、次は黒田庄。栃木県の東北本線にも「黒田原」という駅あり。
![]()
本黒田。ここが「黒田」の本家。
![]()
船口町。
![]()
久下村。現在は兵庫県丹波市になっていますが、合併前の旧自治体は久下村?とウィキペディアで調べたけれど、該当なし。
山口県の山陰本線、黒井村駅は旧黒井村をそのまま駅名にしたと同じように、ここでも?と思いましたが、そうではありませんでした。何で「村」が付くんですかねぇ?
![]()
終点、谷川です。ここで福知山線に乗りかえ。
![]()
田舎なのに、みどりの窓口あり!!
![]()
ゴールデンウイークなので、新緑が映えていて美しい。
![]()
福知山線は日本海側の山陰本線と太平洋側の山陽本線を結ぶ陰陽連絡線なので、幹線扱い。伯備線(倉敷-伯耆大山(米子))、美祢線(厚狭―長門市)も幹線。福知山線の電車は京阪神圏で使われる新快速と同型。

日本へそ公園を出ると、次は黒田庄。栃木県の東北本線にも「黒田原」という駅あり。

本黒田。ここが「黒田」の本家。

船口町。

久下村。現在は兵庫県丹波市になっていますが、合併前の旧自治体は久下村?とウィキペディアで調べたけれど、該当なし。
山口県の山陰本線、黒井村駅は旧黒井村をそのまま駅名にしたと同じように、ここでも?と思いましたが、そうではありませんでした。何で「村」が付くんですかねぇ?

終点、谷川です。ここで福知山線に乗りかえ。

田舎なのに、みどりの窓口あり!!

ゴールデンウイークなので、新緑が映えていて美しい。

福知山線は日本海側の山陰本線と太平洋側の山陽本線を結ぶ陰陽連絡線なので、幹線扱い。伯備線(倉敷-伯耆大山(米子))、美祢線(厚狭―長門市)も幹線。福知山線の電車は京阪神圏で使われる新快速と同型。