東京羽田―鹿児島 ANA
鹿児島空港―嘉例川駅 路線バス
![]()
ついにやってきました、明治時代の駅舎、嘉例川駅。1回目は2011年。2回目は、2015年。3回目は今回。
![]()
国鉄時代からずーっと使われてきるキハ47。山陰本線と同じ車両なので、ほっこりします。
![]()
この車両の指定席を用意。
![]()
明治時代フォントの駅名がかなり渋い。
![]()
新下関駅で作ってもらった乗車券だけど、経由:肥薩・鹿児島線・熊本・新幹線・新鳥栖・長崎線・西浦上(長与経由)とリクエストし、連続2も用意してくれたので、何も疑問を感じなかった。
長与線も、どちらも同じ「長崎線」で片付いているけれど、本当に浦上経由で発券できているか、計算してみたら、違いますね・・・。喜々津で止まってるので、重複区間なら発券する連続1や連続2は成り立たないはずなのに、なぜか発券されている。マルスのバグ??
乗車券は100キロを超えているので、O字型の場合は選択乗車も可能。
例) 函館線の渡島砂原回りと、駒ケ岳回り。最短距離は駒ケ岳回りだけど、砂原線経由でも途中下車はOK。
例) 伊予大洲から向川原間の予讃線と内子線回り。100キロ越えていれば、最短距離の内子線と印字されていて、少し遠回りになる予讃線に乗れます。
今回は「長崎線」で止まっているので、浦上まで行って、長与線経由でも行けるかと思っていたけれど、長崎までならどちらもOK。
浦上まで行って、長与線経由で喜々津に打ち切るわけなので、浦上経由で算入しなければならないはずです。
![]()
人吉駅での待ち時間を利用して、チェンジ。最初はおじさんが対応していたけど、マルス画面を注視しても、「うーん」。マルス操作に熟練している若い子を呼んで、操作。
おじさんに「お客さんのリクエストしている経由は新鳥栖から長崎線でずーっと浦上まで行って、長与経由で喜々津。だから、こう・・・くるっと回るんですよ」と説明しながら操作。
差額を支払ったので、正しい乗車経路になります。黙ってやりすごすとキセラーですもんね。
![]()
人吉から熊本まで、スチーム。電気やディーゼルでもない、昔ながらの石炭でエネルギーを発生させる、機械式の機関車です!!
鹿児島空港―嘉例川駅 路線バス

ついにやってきました、明治時代の駅舎、嘉例川駅。1回目は2011年。2回目は、2015年。3回目は今回。

国鉄時代からずーっと使われてきるキハ47。山陰本線と同じ車両なので、ほっこりします。

この車両の指定席を用意。

明治時代フォントの駅名がかなり渋い。

新下関駅で作ってもらった乗車券だけど、経由:肥薩・鹿児島線・熊本・新幹線・新鳥栖・長崎線・西浦上(長与経由)とリクエストし、連続2も用意してくれたので、何も疑問を感じなかった。
長与線も、どちらも同じ「長崎線」で片付いているけれど、本当に浦上経由で発券できているか、計算してみたら、違いますね・・・。喜々津で止まってるので、重複区間なら発券する連続1や連続2は成り立たないはずなのに、なぜか発券されている。マルスのバグ??
乗車券は100キロを超えているので、O字型の場合は選択乗車も可能。
例) 函館線の渡島砂原回りと、駒ケ岳回り。最短距離は駒ケ岳回りだけど、砂原線経由でも途中下車はOK。
例) 伊予大洲から向川原間の予讃線と内子線回り。100キロ越えていれば、最短距離の内子線と印字されていて、少し遠回りになる予讃線に乗れます。
今回は「長崎線」で止まっているので、浦上まで行って、長与線経由でも行けるかと思っていたけれど、長崎までならどちらもOK。
浦上まで行って、長与線経由で喜々津に打ち切るわけなので、浦上経由で算入しなければならないはずです。

人吉駅での待ち時間を利用して、チェンジ。最初はおじさんが対応していたけど、マルス画面を注視しても、「うーん」。マルス操作に熟練している若い子を呼んで、操作。
おじさんに「お客さんのリクエストしている経由は新鳥栖から長崎線でずーっと浦上まで行って、長与経由で喜々津。だから、こう・・・くるっと回るんですよ」と説明しながら操作。
差額を支払ったので、正しい乗車経路になります。黙ってやりすごすとキセラーですもんね。

人吉から熊本まで、スチーム。電気やディーゼルでもない、昔ながらの石炭でエネルギーを発生させる、機械式の機関車です!!