撮影日は2017年11月26日。今はもう8ヶ月後の、2018年7月25日。あのころは暖房が恋しくなるほどの「冬」。今はもう酷暑・・。季節が極端に違いすぎますが・・・(笑)
暑さで思考力も低下・・・。出前の電話をするときも、全員とも同じメニュー、同じサイズだと、すごく楽。しかし、現実では・・・みんな好みがそれぞれ違うから、メニュー名、細かいサイズの指定も文字入力。「は?おまえっ!!もう少し大きなサイズでガツンと食え!!」と自分勝手にサイズを変えるというわけではない。「・・・・を普通盛り、中盛り、2つお願いしまーす」出前屋さん「はい?・・・・を普通盛り1つで中盛り2つ?全部で3つですよね?」「いいえ、すいません、全部で2つです。普通盛り1つ、中盛り1つ」「はーい、ありがとうございます!」(プッツリと切れる)。汗だくになり、「全部で」を入れるのを忘れたから、向こうが念のため数量を言ってくれたので助かった・・・。まずは、数量を言ってから、あとでサイズを言ったほうがスムーズ。聞いた相手に誤解を与えないように、何度も文字を読み返しては、指差呼称が大切。その反省を生かし、次回からはスムーズに用件を伝えられますように・・・。
現美新幹線の自由席。
![]()
片方だけ窓は塞がって、いろんなアートを展示。
![]()
これを解説できるほど美術は得意ではありませんしね・・・。
![]()
これはデジタルアート?
![]()
公衆電話もあったんですかっ!?今の新幹線って、設置されているのをあまり見かけないな~と思って調べてみました。携帯電話の普及に伴い、昔は2両に1台はあった公衆電話は撤去し、現在は16両のうち、2両は公衆電話が設置されています。(N700A系は4号車と12号車の博多寄り)
![]()
E3系は、初代「秋田こまち」のはず・・・1997(平成9)年製造なので、今年21年前。それなのに、銘版では2016年製造なので、旧モデルを再現した真新しい新幹線、ということになりそうです??
![]()
売店のショーケース。
![]()
現美新幹線でなければ、越後湯沢からの乗り継ぎに間に合わないというビジネス客向けの指定席。
暑さで思考力も低下・・・。出前の電話をするときも、全員とも同じメニュー、同じサイズだと、すごく楽。しかし、現実では・・・みんな好みがそれぞれ違うから、メニュー名、細かいサイズの指定も文字入力。「は?おまえっ!!もう少し大きなサイズでガツンと食え!!」と自分勝手にサイズを変えるというわけではない。「・・・・を普通盛り、中盛り、2つお願いしまーす」出前屋さん「はい?・・・・を普通盛り1つで中盛り2つ?全部で3つですよね?」「いいえ、すいません、全部で2つです。普通盛り1つ、中盛り1つ」「はーい、ありがとうございます!」(プッツリと切れる)。汗だくになり、「全部で」を入れるのを忘れたから、向こうが念のため数量を言ってくれたので助かった・・・。まずは、数量を言ってから、あとでサイズを言ったほうがスムーズ。聞いた相手に誤解を与えないように、何度も文字を読み返しては、指差呼称が大切。その反省を生かし、次回からはスムーズに用件を伝えられますように・・・。

現美新幹線の自由席。

片方だけ窓は塞がって、いろんなアートを展示。

これを解説できるほど美術は得意ではありませんしね・・・。

これはデジタルアート?

公衆電話もあったんですかっ!?今の新幹線って、設置されているのをあまり見かけないな~と思って調べてみました。携帯電話の普及に伴い、昔は2両に1台はあった公衆電話は撤去し、現在は16両のうち、2両は公衆電話が設置されています。(N700A系は4号車と12号車の博多寄り)

E3系は、初代「秋田こまち」のはず・・・1997(平成9)年製造なので、今年21年前。それなのに、銘版では2016年製造なので、旧モデルを再現した真新しい新幹線、ということになりそうです??

売店のショーケース。

現美新幹線でなければ、越後湯沢からの乗り継ぎに間に合わないというビジネス客向けの指定席。