Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

これも弥彦線全線を目指して・・

$
0
0

 燕三条駅前のお世話になったホテル。ビジネス系でしたが、かなり快適なホテル。1日のスタートにふさわしく、朝御飯の種類も豊富。

 相変わらず、ビックリさせられますが、国鉄時代の失敗なのか・・・??ばかでかい巨大な空間です。

 新幹線側の改札口は自動改札機、当然なことながら、みどりの窓口付き。

 私は収集しないけれど、友人は駅を利用させてもらえた御礼に入場券。日付及び時間も付いているので、あの日、どのような行動をしていたか思い出せるようにしているようです。

 新幹線は自動改札機に有人通路。在来線の弥彦線は完璧に見放されたのか、無人駅。新幹線はどこに行っても、新幹線から在来線への乗り換え口があるはずだけど、ここはなかった。

 1時間に1本ですね・・・。

 うわー、古めかしい国鉄の115系がやってきました!新型、旧型・・・交互に乗れる弥彦線は意外と楽しいかも。

 吉田駅で弥彦行きに乗り換えます。弥彦線なんて、距離は短いから東三条から弥彦まで全線直通だったら便利なのに、なぜか吉田で区切っている。

 吉田駅で乗り換えると、弥彦行きはJR車両でした。「信越本線および越後線の架線に凍結があり、それを取り除く作業のため・・・」のアナウンスだ。は?架線に氷がついているだけで遅れるんですかっ!?とツッコミたいのを我慢しつつ、乗り換え客のために発車待ち。この日は11月26日。冬本番を迎える時期。東京だったら、架線に凍結のため・・は滅多に聞かない。新潟だと真冬は雪や凍結やらで遅れが日常茶飯事!?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles