特急しおかぜ10号。伊予西条駅を9時9分に出発して、81.6キロ先の多度津駅に到着するのはちょうど1時間後の10時9分。単純に速度を計算すると81キロになる。その間に新居浜、伊予三島、川之江、(箕浦 すれ違いのため運転停車)、観音寺に停車しているので、速度は100キロを超えているのであろう。
![]()
ノーマル仕様の8000系なら天井は無地ですが・・・今回はアンパンマン列車なので、天井までもにぎやか。
![]()
新居浜駅。自動改札機ではなく、スチール製のラッチに駅員さんが立っている。山手線に自動改札機が導入される1991(平成3)年以前の東京だって、この風景だった。懐かしい。
![]()
愛媛県最東端の川之江を出ると、次は香川県最西端の箕浦駅。海岸に近く、素敵なところだと思います。駅舎をよく見たら、元貨物列車の最後尾にくっ付けていた車掌車。2000年以降、JR貨物は車掌車を連結しなくなり、老朽化になった無人駅の建て替えにコスト削減のため、廃車になった車掌車を駅舎にするところが増えているようです。

ノーマル仕様の8000系なら天井は無地ですが・・・今回はアンパンマン列車なので、天井までもにぎやか。

新居浜駅。自動改札機ではなく、スチール製のラッチに駅員さんが立っている。山手線に自動改札機が導入される1991(平成3)年以前の東京だって、この風景だった。懐かしい。

愛媛県最東端の川之江を出ると、次は香川県最西端の箕浦駅。海岸に近く、素敵なところだと思います。駅舎をよく見たら、元貨物列車の最後尾にくっ付けていた車掌車。2000年以降、JR貨物は車掌車を連結しなくなり、老朽化になった無人駅の建て替えにコスト削減のため、廃車になった車掌車を駅舎にするところが増えているようです。