
伊予大洲からはディーゼルの特急「宇和海」で短絡路線の内子線経由。

この路線は海側の愛ある予讃線のものだけど、「伊予灘ものがたり」は通過していて、気づかず。
ここでも「伊予白滝」駅でもあるんですかね・・。北海道の石北本線にも、数だくさんの秘境駅、「白滝シリーズ」があった。奥白滝-上白滝-白滝-旧白滝-下白滝。2000年のレンタカーで道内を巡回する家族旅行で旭川から石北本線沿いで網走に向かう途中。本当は天幕も含む秘境駅を全部回るつもりだったけれど、うちの家族は「非鉄」。「こんな秘境駅を見せつけられても全然面白くない!!」と文句を言われるに決まっているので、白滝シリーズの中で1つだけ選ぶとしたら、1日1本しか停まらない秘境度の度合いもかなり高い奥白滝駅をセレクト。あとはパス通過。15年後の2015年、まだ現役だった頃の全駅を探検。今はもう本家の「白滝」を残して、ぜーんぶ廃駅となりました。

内子線は朝通ったばかりなので、レポートは重複するとし、パス。松山駅。
後ろはディーゼルの宇和海。前は電車の岡山行き、しおかぜ。最新型の8000系特急。

2枚目の指定席券を用意して・・・

座席着席。新しい特急なので、座り心地も抜群。

松山を出ると、海側を走行します。続きはまだまだ長いです。完結予定は5月か6月!?